スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2022の投稿を表示しています

そう言えば”○○で集団感染”とか原因込みでの感染情報も聞かなくなったな

 コロナの一日あたりの新規感染者数が減少中。 今回のピークは7月下旬から8月中旬になりそうだけど、やはり盆休みの影響はほぼ無かったか。 つまり人流の増加はそれほど影響無かったと思われるが、逆にじゃあなんで7波が発生したんだろ?やっぱBA.5に変化したから? ”人間側で対応出来るのは手洗い・うがいだけです”って言ってくれた方がいっそ楽なんだけど、そう断言するのもまぁ難しいわな。

マスコミが叩いているからこいつは悪として確定済み(法的根拠は不明)

マスコミの統一教会叩きすげぇなぁ。 いや、実際叩かれるだけのことをやっているから叩くこと自体は妥当なんだけど、なんと言うか、それを真に受けすぎるアホが大量発生しているんだよなぁ。 曰く 宗教ではなく反社カルト 宗教法人認証を取り消せ 解散命令を出せ 破防法を適用しろ それをしない自民党は統一教会に汚染されている まぁ、言いたいことは分かる。 だけど、権力者がその権力を行使するには相応の法的根拠が必要になる。 オ○ム真理教みたいに毒ガスでも撒けば明確に違法だが、寄付と奉仕だけではそれが”異常なほど”であっても少なくとも信者としては自発的に行っているのだから法的に罪に問うのは難しいんじゃないか? しかし、それでも総理の独断で宗教団体を断罪しろと? じゃあ、例えばマスコミがこれほどネガキャンする前(半年以上前)の時点で総理の独断で統一教会を断罪しても拍手喝采した? 協会の幹部が涙ながらに”私達は何もしていないのに権力者から不当な弾圧を受けている”とマスコミが報道しても、今と同じように”反社を潰せ”と叫べた? ”独裁者”だの”宗教弾圧”だの”信仰の自由を破壊する”だの叫ばなかった?  とてもじゃないがそうは思えんなぁ。 なんと言うか、”マスコミが叩けと言っている相手を言われるがままに叩いている”だけな気がしてならないし、それって”先祖の罪を償うために寄付や奉仕が必要”って洗脳されていた信者と大差ないと感じるんだが、どうだろ? フランスの 反セクト法 みたいな悪質な宗教団体への法整備とか、なんとか詐欺で立件できないかとか考える人より、能天気に宗教弾圧をしろって騒いでいるアホが多すぎる気がする。

誰も得をしない世界

 玉ねぎがちょい安くなって来たが、やっぱ今年の夏は野菜が高い気がする。 スイカとか8月になったら1玉1000円くらいだった気がするのだが、今年は倍くらいする。 燃料とかあーだこーだで高いのだろうか? まぁ、コストが上がったら売価に反映されるのは仕方ないが、これでちゃんと農家にまで金が回っているのかは分からない。 そして、万が一単純にコストだけが上がって誰も儲かっていないようなら、物価が上がって可処分所得が変わらない、つまりスタグフレーションって訳なんだが、どうなるかなぁ。 なんかもうリーマンショックみたいなロクでもない時代が来そうで心配でしょうがない。

”創作物”が生成できるなら、小説なんかもAIで作れるようになるかも

わりとテレビなんかでも話題として取り扱われていたりするけど、AIでイラストを自動生成する機能がぼちぼち実用化レベルになってきた。 種類は色々あるけど、 言葉で指示した画像を凄いAIが描き出す「Stable Diffusion」 ~画像は商用利用も可能 のStable Diffusionは無料でお試しも出来るのでちょいと触ってみた。 お題は「sky and mountains」で自動生成してみた結果。 なかなかのクオリティ。 さすがに全部のイラストレーターがAIに置き換わるなんてことはないだろうけど、十把一絡げなイラストはAIでの生成で事足りるようになるかもしれない。

有料の方は空いてるのかな?

 無料PCR検査をしている所も増えてきたので、 やっているらしい 近くのドラッグストアへ。 店頭掲示のポスターには”予約不要”とあったが、実際に行ってみたら”予約でいっぱいなのでネットで予約してくれ”だった。 まぁ、しゃあない。 言われた通り ウエルシア薬局のWebサイト へ。 ・・・、”満席につきご予約を制限しております”と表示され予約すら出来ないのだが? う~ん、盆明けならやれるかなぁと思ったが、未だに検査する人が多いのか?

倫理的にはともかく、個人の金で愛人を囲うくらいは目くじらを立てるほどではないのではないかと

とある週刊誌が東証プライム企業の会長のパパ活をすっぱ抜いたっぽいが、地味に”東証プライム”って初耳だった。 2021年12月から「東証1部」「東証2部」「ジャスダック」「マザーズ」を、グローバル企業向けの「プライム」、中堅企業向けの「スタンダード」、新興企業向けの「グロース」に再編する  らしいが、知らんかった。 う~ん、株とかやっている訳では無いが、経済ニュースはそこそこ見ているつもりだったのだが知らなかったとは恥ずかしい。 そして、経済オンチを笑う鉄板ネタの「一部上場っていつになったら全部上場するの?」が通じなくなる悲しみ。

Aさんは人間です。Bさんも人間です。つまりAさんはBさんです。

 「自民の政治家は夫婦別姓に批判的だった。統一教会も夫婦別姓に批判的だった。つまり自民の政治家は統一教会とずぶずぶの関係」 って主張があったが、やっぱ詭弁について義務教育でやった方が良くない? 上の例は 媒概念不周延の虚偽 だけど、ストローマンとか循環論法とか誤った二分法とか、なんかすげぇ見かけるんだが? 別にカルト教団と関係のあった政治家を叩くのは構わないが、分かっていて詭弁を使っているのか、周りがやっているからそうしているのか知らないが、もうちょいまともに批判してくれんかな? もしくは、聞く側がちゃんと詭弁って物を知って、詭弁を使うアホの言うことを真に受けるアホが減って欲しいとつくづく思う。

盆休み明けで増えてないから大丈夫?

GOTOトラベルの時はあんなに叩かれていたが、しれっと継続中の県民割。 (県ごとに実施しているので愛知県の場合は あいち旅eマネーキャンペーン で旅行費用の最大5000円を還元) この県民割って7月15日までだったのを8月末まで延長して9月から全国旅行支援なるキャンペーンをやる予定だったが、どうするんだろ? 感染者数の増加は頭打ち?っぽいけど、ここで発表するとエラく叩かれない? つか、9月まであと1週間くらいしかないけど、事務局とか旅館・旅行会社側の対応を考えたらとっくに公式発表(9月から開始する or 延長する)してないと駄目じゃない? 色々不安で仕方ない。

”民間では良くあること”だから軽く見られている?

 水曜に五輪組織委元理事が逮捕されたけど、なんか3日くらいで随分静かになったな。 ”みなし”とは言え公務員が地位を使って私腹を肥やしていたって不祥事なのに、静かすぎて随分違和感を感じるのだが、自分だけ? しかも 特捜部が逮捕してから報道 特捜部が出している情報しか報道しない(自前で聞いて回ったりして独自の報道しないの?) 自分が見た範囲の報道だと、解説の半分くらいの分量を”海外とコネを持っている”・”日韓ワールドカップや東京オリンピックを誘致した”となんかやたらヨイショしている ってどうなの? 日頃”権力を監視する”とか豪語しているマスゴミが、今まで気が付かなったか? それとも気が付いていて電通に気を使った? 五輪で美味しい思いをするためにマスゴミもAOKIと同じ穴の狢? ”入札したのがAOKIだけだった”って話も出てきているし、”特捜部だから証拠を集められた”ってことも無いだろうから、やっぱマスゴミの職務怠慢なんじゃないかなぁ。

実際にバイクを買うのは更に先

今の職場である程度目処が立ったのでバイクの免許を申し込む。 入校は11月中旬。 講習は17時間だが自動車学校までチャリで10分程度なので、平日の夜時間の2枠と休日、後は時々半休取って出来れば年明け1月くらいには取ってしまいたいところ。 真面目に引っ越しも検討している(現在地は駐車場を契約してない)ので、ほんと引っ越しシーズン前には引っ越ししてしまいたいところ。

整理整頓の重要性

やることもないし、 天気も悪いので家に籠もって色々整理。 現在クレジットカードを4枚持っているのだが内2枚は使っていないので解約手続きを実施。 Amazon prime CARD(Mastercard)→ Amazon他メインで使用 VISAプリペ(VISA)→ プリペイド式で細々とした支払い(スーパーの無人レジとか)用 AOYAMA CARD(Mastercard)→洋服の青山で作ったが、そもそもスーツは滅多に買わないし、正直スーツの質とかどーでもいい KENTAKU CARD(VISA)→大東建託の家賃支払で使っていたが現在は未使用 AOYAMA CARDの Life Cardの解約 は楽だった。 なんとメールで可能。氏名・生年月日・カード番号下4桁・要件を書いて送るだけ。自分の場合は翌日に受付完了のメールが返信されてきたので、随分楽だった。 が、KENTAKU CARDの セディナの解約 は正直なんじゃこりゃレベル。 正直これ作った奴はアホじゃないのか? まず、「先頭に手段(Web、スマホアプリ、自動音声応答サービス)を書いて、その下にお手続きできるサービス一覧を書く」のがオカシイ。 いや、逆だろ。 ユーザーは〇〇をしたいって目的があってこのページを見る。んで、そこから自分の都合に会った手段を選ぶ。例えば”暗証番号の照会をしようと思って、自動音声応答は非対応だからWebでやろう”みたいな。 なんで先に手段を表示するの? スマホ対応しているのを自慢したいのか? よー分からん。 よー分からんが、これはまぁ我慢出来る。が、解約のやり方が非常に分かりづらいのはホントどうにかして欲しい。 解約は”総合案内のご利用方法”に書いてあるが、この総合案内って何?”セディナビ、セディナアプリ、自動音声応答サービスでお手続きができるサービス”には解約が無いからこれとは別?じゃあどこに手段が?メチャクチャ探して、どうも”お問い合わせいただくまえに”の下の下にある”(東京)03-5638-3211(大阪)06-6339-4074”が総合案内っぽいっと察したが、さすがにこれは分かりづらすぎじゃないか? いや~、ほんと無いわぁ。このデザインでOK出したアホはちょっと整理整頓の本を10冊くらい読んで欲しい。

剃り心地の評価はもうちょい使ってから

 シェーバーが壊れた。 正確には満充電しても1分くらいでOFFになるようになった。 Amazonの購入履歴を見たら買ったのは6年前だったので、まぁ寿命か。 差し当たり Panasonic のが壊れて、前は Philips 、その前は HITACHI 。 ならば今回は BRAUN か。 と言う訳でBRAUNの最上級シリーズのシリーズ9がAmazonで1.7万円くらい(ただし洗浄機無しモデル)だったので購入。 洗浄機無しにしたのは値段もだが、 シェーバージェルを使う→剃り終わった後に水洗いする→内部に水が残っているので洗浄機にそのまま突っ込むと水位が上がって洗浄機が壊れる→乾燥させてから洗浄機に入れないといけない→めんどい から。

BBQ用とあったが、やる人いるのか?

 近くのスーパーで冷凍牡蠣12個で1000円だったので買って酒蒸しにしてみた。 なお、我が家には酒は無い(料理酒も日頃使わない)のでどうしたものかと店内をふらふらしてみたら小容量の日本酒があったのでこれを購入。 味付けはレモンとタルタルソース。 個人的にはレモンは生牡蠣には合うが、蒸牡蠣にはイマイチ。 さすがに12個も食えないので蒸した後に4個は炊き込みご飯に。 手間(岩牡蠣12個を鍋に敷き詰めたり、殻を剥いたり、殻がゴミ箱を専有したり)がかかるので、まぁもうしないかなぁと思うが、一度くらいはやってみるのはありだと思う。

延ばし延ばしになっていた引っ越しを真面目に考える

最近ちょくちょく見るようになったが、リモートワークの縮小が始まっているっぽいが、ほんとどうなるんだろ? 第一にコロナの収束具合なんだろうけど、個人的には地域や企業文化に寄るのでは無いかと。 例えば「オフィスを簡単に拡張できる田舎」と「オフィスを拡張するのにめっちゃコストがかかる都会」では違ってくる。 自分も”席が足りないから2つの机を3人で使う”とか”会議室を専有してオフィス代わりにする”ってのを経験しているので、こういう職場では人の増減がしやすいリモートワークを続けるのではないかと。 後はまぁ、企業文化的に”重要書類は紙とハンコだろ”とか”画面越しのコミュニケーションは味気ない”とかって価値観はまだまだ残っているのではないかと。 なので、田舎ほどオフィスを拡張しやすく古い文化が残っている(偏見)のでリモートワークは減っていくのではないかな。 (本来は人を集めにくい田舎ほど通勤が楽になるリモートワークに積極的になるべきだと思うけど。) んで、愛知にいる自分はまぁそこそこリモートワークが残ると踏んで、引っ越しを検討中。 いや、 名古屋市の保険料高いねん 。 元々愛知県内でも高めな上に、なんか令和3年と令和4年を比較すると所得割が1%くらい上がっているんだが? 消費税が2%上がってあれ程騒いでいたのに、こっちはまったく騒がれない不思議。 (大多数を占めるサラリーマンには関係無いからかもしれないが) 現状、前職で加入していたのを任意継続したが、それが切れるて国民健康保険に切り替わる来年中には大真面目に引っ越さないとツラいかなぁ。 例えば保険料率が低めの安城と比べたら月1万くらいの差額になってしまうし。

自粛との関連性が否定されたらGOTO復活するかな

 存外11連休って人が多いっぽい。 なんだろ? ホワイトアピールしたいのか、真面目にワークライフバランスを考えているのか、仕事が無いのか、連休消化が義務化したせいか。 差し当たり、もう新幹線はお盆ラッシュが始まっているっぽいが、Uターンラッシュはいつになるんだろ? さてはて、これだけ人が動いてコロナはどうなることやら。

盆休み開けに減り始めたらやっぱ人流は関係ないんかなぁ

 前回の波は年末年始で今度は盆休み。 GWは安定していたが、こりゃあ観光業はツラいだろうな。 さらに一部地域は大雨の被害も発生中。 とりあえず自分は素直に家に籠もる予定。 高校時代の友人も感染して39℃の熱で寝込んだし、自分も自覚症状のない陽性かもしれないから年老いた親に会いに行くのは躊躇われる。

株主優待目的とかの長期保有ならまあ。

 ちょっと前に芸能界で投資うんぬんで騒ぎになっていたけど、なんかホント日本人って金融リテラシーが無いなぁって。 「絶対に損しない」とかそんなんある訳ないじゃん。 100歩譲って定期預金とか日本国債が「ほぼ損しない」(ペイオフとかデフォルト)としても、その利率って0.2%くらい。 金融のプロが運用している金融商品でこれ。 当たり前の話だが、「これと同じ安全性(ほぼ損しない)」+「これ以上の利率」ってのは基本存在しない。 そんなのが存在したら銀行なり投資会社がとっくに買い占めてる。 なので、利率1%が欲しいのならそれに応じたリスク、2%ならさらに高リスクを取るしか無い。 昔読んだ”投資ミサイル”という本で散々言われていたが、ほんと「リスクを飲む覚悟が無いのなら大人しく国債買ってろ」である。 ちなみに、株やらFXやら仮想通貨とか色々あるが、売り買いしている相手は「数百億の予算を使って運用している年収1000万とかのプロの機関投資家」だというのを忘れてはならない。 そんな超エリート相手に勝ち越し出来る能力 or 運がある自信があって、その自信に自分の金をかけれる人だけがマネーゲームやれば良いんじゃないかな。

ふるさと納税の野菜が到着

スーパーで150~200円で売っているのが9品入っていて、これがあと5回来るのでなんとも美味しい。  んで、さっそく調理。豚肉と豆腐だけ追加してかなり豪華な晩飯になった。 まぁ、量があったので翌日の昼と晩も同じメニューになったのだが。 白なすとピーマンと豚肉の炒めもの+サンチュ巻 夕顔とえのきの煮物 ホワイトセロリとミニトマトのサラダ 小松菜と豆腐の味噌汁

正しいことをしている私を批判する貴方はカルト信者

 あ~、なんだかなぁ。 相変わらず統一教会が叩かれているが、まぁ叩かれるのは妥当。 ただ、まぁ難しい問題でもある。 例えば霊的な壺を1000万円で信者に売っていたら詐欺になるだろう。 が、例えばそこいらの神社や寺で1000円で売っているお守りはOKなのか? OKなら、何をいくらで売ったら詐欺になる? 信仰の自由とかも持ち出すと、どこまでがOKでどこからがNGなのかの境目が非常にメンドイ。 非常にメンドイのだが、「テレビが叩いているから悪」って単純に考えている人が多すぎる。 いや、”考えている”というか”洗脳されている”か。 そして、さらにメンドイのが政治との関わり。 カルト協会員は選挙応援したら駄目?集票は?。 NGと言うのは簡単だが、それって公民権の侵害じゃね? これまた能天気に「テレビが叩いているから悪」だから”悪人に人権は無い”とか平気でほざく。(ちなみに禁固以上の刑に処されている人は選挙権が無いそうな) う~ん、なんだろ。 カルト教団が叩かれるのは分かる。それと密接な関係にあった政治家が叩かれるのも分かる。 だけど、なんと言うか「テレビがお墨付きをした悪党を安全な場所から叩いて正義の味方ごっこして悦に浸っている」だけのアホが多すぎる気がする。

昔は台風が来るかどうかくらいしか天気予報見てなかった気がする

 昔の感覚だと 台風が来る→大雨注意 だったが、今は台風とは関係無しに唐突に局所的な大雨っぽい。 なんだろ? ゲリラ豪雨とか線状降水帯ってここ数年で聞くようになったけど、昔は無かったのか、昔はデータの精度が悪くて感知出来なかったのか。 まぁ、前日には予想と警報が来るので毎日欠かさずチェックだな。

手作業で一々入力しているのか、自動化部分がへっぽこなのか

 ふるさと納税で野菜セットの発送連絡が来る。 いや、ちょっと待て。 なんで佐川急便なのにヤマト運輸の配送状況確認へのリンクになっているんだ? 何も考えずにリンク開いて、伝票番号をコピペしたら"該当なし"になってビビったわ。

貰える物は貰っておく

 マイナンバーカードで 健康保険証と 公金受け取り口座情報の登録をして\7500*2をゲット。 何を思って買ったのか忘れたが、カードリーダーが家にあったので セットアップ:15分 健康保険証登録:3分 公金受け取り口座情報登録:5分 (どの決済サービスでポイントを貰うか悩む:30分) 程度で終了。 セットアップはアプリを入れて、ブラウザにアドイン追加して、一度マイナポータルに入って補助情報(名前の読みとか)を入れた時間。 健康保険証登録はもとから紐付いていたのかほぼボタンポチポチで完了。3分の半分くらいはポイントを貰うショップのカード情報を入力する手間。 公金受け取り口座情報登録は口座情報を入力する手間が増えた程度。

何十年もだんまりだったくせに今更「悪辣な集金方法」とか言って鬼の首を取ったようのはしゃいでいるマスゴミの責任は重いと思う

政教分離を理由に自民叩きに熱心な人がいるが、なんか変な叩き方してるな。 「政治は宗教と関わるべきではない」って、じゃあ選挙に立候補出来るのは無宗教者だけなん? なんなら選挙の応援活動なんかをする人も無宗教者に限定する? それとも、いっそ選挙権も無宗教者だけにする? まぁ、そんなわけないないだろうけど、じゃあどこまでOKなの? メジャーな仏教やキリスト教はOKで、カルトは駄目?(分類的には統一教会はキリスト教系らしい) じゃあOKな宗教とNGな宗教は誰が決めるの? さらに言うと、「神を信仰する」宗教はNGだけど、なんらかの思想団体(今どきで言うと平和団体とか環境団体)とか、いっそ経団連とか労働組合なんかはOKなの? 正直、これら団体に対して何の関わりも持っていない政治家なんて皆無だし、どう足掻いても「政治は宗教と関わるべきではない」なんて達成不可能な机上の空論にすぎないと思うのだが、平気でこんなアホな主張を声高にしているアホが存外多い不思議。