スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2025の投稿を表示しています

”技術的に出来る”と”責任を負える”は別

 AIによって色んな業界が影響を受けるという話は結構前から言われているが、少なくとも日本のIT業界に関してはAIに置き換わることはそうそう無いんじゃないかと思っている。 IT業界には昔から 顧客が本当に必要だったもの ってネタがあるのだが、”顧客が説明した要件”から”顧客が本当に必要だったもの”を推察するのはどんなにAIが賢くなっても無理だろ。 もしくは下請けにしたように”自分の間違った説明から正解が出てくるまでリテイク”する? まぁそれも良いけどそれだと”無能な下請けのせい”が使えなくない? それとも”無能なAIが良い感じのシステムを生成してくれない”せいにする? いやぁ。下請けの立場で色んな人を見てきたけど”要件を決める自分とそれを生成するAIがあれば事足りるので自分一人でシステムを作成します(=全責任を自分が負います)”なんて言える人はまずおらんわ。 なので責任を押し付けるという意味でも下請けに発注する今のやり方は残り続けるんじゃないかなぁ。 それで国際競争力がどうなるかは知らんけど。

上限の時給でもちょっとなぁ。

 ポストに郵便局の期間雇用社員募集のチラシが入っていた。 まあ募集するのはかまわないが、配達(四輪)の内容が 8:00~21:00(実質8H) ※残業あり 週休2日(シフト制) ※土日祝出勤あり 時給1180~1740円 正社員登用制度あり、昇給有、賞与年2回 ・・・、これ応募する人いるの? 実働8時間で13時間拘束? いやさすがに朝番とか昼番とかがあるってことか? 愛知県の最低賃金が1,077円なんだけど、交通事故のリスクのある職場でこの時給? 曜日関係なしの週休2日でフルタイム勤務なのに期間雇用? なんかもう色々ヒドいのだが、これで応募が来ると思っている郵便はなかなかにヤバい。

ニュースになっていないのか、自分が見落としていたのか

 読売株価指数というものを初めて知った。 世間一般では 日経平均 とか TOPIX が使われるが、読売新聞が選んだ333社の等ウェート(変動率平均みたいな感じ?)で算出した指標っぽい。 まぁ日経平均は株価をそのまま使っているせいで”ファーストリテイリングだけで全体の約11%を占める(ファストリは1株4万円、トヨタは1株2500円。しかし株数はファストリ3億、トヨタ150億なので株式時価総額はトヨタの方が2.6倍くらいデカいのに日経平均への影響度はファストリの方がが大きい)”みたいなことを言われて久しいの変動率でやるのは妥当な気がする。

さすがに無理がある

 文春ですっぱ抜かれたらしいとある芸能人の不倫騒動のニュースを見たが、まぁ名前も知らない人なので不倫とかどうでもいいのだが面白かったのは”誤解を招く行動をしてしまった”という言い訳。 文春の報道が正しければ”自宅で二人っきりで一晩を過ごした”のだが、その言い訳が”誤解”? 実際にいかがわしいことをしていないにしても、成人男女が一晩共にいたらアウトでしょ。 さすがに”誤解”じゃ通らんと思うのだが、これで世間が納得すると思っているのか、それとも”とにかく無理筋でも認めたくなかった”のか。 まぁこの文章をひねり出さなければならなかった事務所の人はご愁傷様である。

平日半額で65円だったのを忘れられない

 豊田市の四郷にマクドナルドが出来るっぽい。 たぶんここ10年くらいでエラい勢いで商業施設を作っているっぽいが、さらに作るのかぁ…。 それだけ人口増が望めるってことなんだろうが、それだけTOY〇TAの今後が期待されているということか。 それにしても、マクドナルドを作るのかぁ。 結構近く(1.5kmくらい)にもマクドナルドあるけど、そういえばそっちも割とドライブスルー渋滞が出来ているから結構繁盛しているのか。 個人的には”値上がり”のイメージが強いから最後に行ったのは何年前だろうって感じだが、世間一般ではそれなりに繁盛しているのか。

政府・企業・求職者。誰の責任?

 人手不足が叫ばれる昨今。 ただ、 業種や職種別で見る とエラい偏りがある。 例えば事務職の有効求人倍率は0.5。 どうすんだろ?これ。 いや、そもそもとして今の職業選択ってどうなの? ロクに社会を知らない子供が、これから50年近く働くことを想定して職業を選択するなんて無理じゃない? つか、それ以前に現在の業種・職種別の求人倍率見てる? 現在の事務職の有効求人倍率は0.5でも、10年前にこの状況を想定して事務員になることを選択した人はほぼいない。 で、今更”人手が余っている”と言われたところで、さぁどうしよう? 政府はリスキリングとか気軽に言ってくれるが、日本人の不勉強さ(社会人の勉強時間は平均1日6分で他国に比べて圧倒的に少ない)を鑑みるとまず無理。 自分は運よく現在求人倍率が高いIT業界に進んだのでそれほどではないが(それでも勉強して資格取って転職もしている)、じゃあ人余りの業界の人はどうなる? どうする? この”人と仕事のミスマッチ”はわりと本気でどうにかしないと日本の経済とか社会基盤の将来はかなりヤバいと思うのだが、う~ん、どうしようもないかなぁ。 職業選択の自由があるから強制は不可。 人手が余っているからと言って事務員を営業やら製造に回してもたぶん現場が困るだけで最悪パワハラで訴えられる。 じゃあ自主的に新しい職種に移動するかと言うとそれも期待薄。 ・・・、詰んでね?

廉価販売という麻薬

 生産性うんぬんってのはここ数年で色々議論さえているが、まぁ改善するのは簡単ではないが改悪するのは簡単である。 例として100のリソース(仕入れとか人件費とか諸々)で10万円の商品を作るとする。 で、生産性を改悪するなら”無駄な会議を増やして人件費を増やす”とか”生産に無駄な工程を増やす”とか色々あるわけだが、もっと単純に簡単に生産性を半分にすることが出来る。 それが”半値の5万円で売る”。 これだけで生産性は半減する。 で、日本の失われた30年で日本企業の大多数が何をやってきたかと言うと”売れる商品を開発できないけど競合他社には負けられないので廉価販売”。そしてそれを達成するために人件費の圧縮などなど。 うん。リソースを半分して値段も半分にするのならともかく、リソースを誤魔化して値段を半分にしているのだから、そりゃあ生産性が下がるのは当然のこと。 根本的にこういうやり方を続けている限り”無駄な会議を減らす”だの”承認に時間がかかる”だのなんて些末な問題を指摘してもたぶん”生産性の改善”なんて夢のまた夢だろうなぁ。

親はかわいそうだが、製造物責任は負ってくれ

 ちょっと前に世界ラリー選手権(WRC)のコースに車で侵入して逮捕されたおっさんの地方裁判所の判決が出ていた。 懲役2年6カ月執行猶予5年(求刑懲役2年6カ月)らしいが、いやぁ~思っていた以上に重いな。情状酌量の余地がある殺人とかと同じくらいか? 威力業務妨害で懲役2年6カ月ってのはあまり聞いたことが無い。 で、たぶんこの刑事罰とは別に民事で損害賠償請求もされるからまぁ人生\(^o^)/オワタって感じなんだが、これで動機が”知人との待ち合わせのため”とか”検問所の係員の言い方に腹がたち侵入したが、催し物をやっているぐらいの感覚だった。スタート地点で初めてレースだとわかった”ってのがまたなんとも。 当初は環境活動家的な意見もあったがそういう主義主張があってのことではなく単なるアホだったっぽいが、その割には誘導に従ってすぐにコース外に出ないで居座っていたはずなのだが、ほんとアホの考えることは謎である。

悪意を持って表現すると”戦争をするための下準備”

 トランプの関税うんぬん。 世論は批判意見一辺倒かな。 実際、どのメーカーも世界中を使ったサプライチェーンが構築されているので自国一辺倒で生産なんて出来ない仕組みになってしまっている。(例えば日本は自動車を作っているが大本になる鉄鉱石は自国生産できないので輸入せざるを得ない) が、これにはデメリットもあって、例えばロシア・ウクライナ紛争でロシアからLNGを買わなくなって欧州なんかは電気代がかなり上がった。 他にも2010年の 尖閣諸島中国漁船衝突事件でも中国政府の報復措置 としてレアアースの輸出差し止めを行った。 そんわけで、特に共産主義国が相手だと政治的・外交的な理由で貿易カードを切ることが多いので”依存”するレベルで特定の国に傾倒するとイザというときにヤバいことになりかねない。 そういう意味でも関税の引き上げを擁護するつもりはないが、あまり他国に依存しすぎる現状は出来る範囲で是正すべきなんじゃないかなぁ。

加賀温泉旅行 追加

 存外早く郵送を頼んだ御朱印が届いた。 御朱印とパンフレットと割りばし。 そして梅茶。 なんか申し訳ないくらい盛り沢山。

加賀温泉旅行 雑感

 山代温泉で御泉印が無かったのは残念。つか、あんな紙切れ一枚を500円で売れるのだからコスパの良い商品じゃないのか? 場所は取らないし賞味期限もないし印刷コストもたかが知れている。版権でどれくらい取られるか知らないが、止める理由が分からない。アンチ萌え的な意見ならそもそも立ち絵を置いたりしないだろうし、ちょっと謎。 つか、 Googleで調べてみても 販売終了の告知が見当たらないのだが、その辺はちゃんとやって欲しいところ。(メルカリで【販売終了】を強調して3000円くらいで売っている) あと山中温泉では総湯では取り扱っておらず、たぶんとあるホテルでしかやっていなかったのを見るにおそらく現場でも温泉むすめに関しては色々温度差があるのかな? 今回の目的の一つである変なホテルを堪能したが、ドーミーインと比べて ・大浴場とサウナがない ・朝食がビッフェではなく固定の定食 ・室内着がしょぼい と言ったところか。でもそれで3~4000円程度安いのだからケースバイケースで好きな方を選べば良いんじゃね? 個人的にはフロントを無人化したり実験的にコスト削減するのを”変な”と自称することによって客に不満を抱かせないようにするのは妙手だと思う。 小松空港から小松駅に行く途中に莵橋神社というのがあったのだが、そこで能登復興の御朱印があったので購入。もともと御朱印を貰うのも募金しているようなもんなので、ありと言えばあり。 山中温泉の白山神社というところで、御朱印の郵送をやっていた。 物は試しと封筒に住所と金を入れて放り込んでおいたが、さてはて、本当に来るんだろうか? 個人情報を渡すのは何だけど、さすがに宮司が悪用することはせんだろ。 帰りの電車を待っている間に駅前のチャンカレで久しぶりのLカツカレー。 数年前までは結構いたるところにチャンカレが出来ていたのだが、ほとんど潰れてしまったので北陸でないとなかなかに食べれなくなってしまった。 加賀温泉のバスは交通系ICカードは不可でクレジットカードのタッチ決済がOK。 謎にMasterCardは対象外なのでVISAタッチで乗車。 VISAとMasterCardの2枚持ちしてて良かった。 ちなみに乗車時と降車時にタッチするのだが、降車時に都度清算かと予想していたがクレジットカードの使用連絡のメールが来なくてあれ?と思っていたがまとめて決済な仕...

加賀温泉旅行 Part2

 ホテルで朝食をとって出発。 電車で加賀温泉駅に行ってバスに乗ってまずは山代温泉古総湯。 ここはガチの温泉で”湯につかる”ことしか出来ずに、石鹸やタオルの使用不可。 そして温泉むすめを堪能。 ここも御泉印があるはずなのだが、店員に聞いたら”もうやってない”とのこと。 まぁ無いモノは無いでしゃあない。 そして温泉をハシゴするためバスに乗って山中温泉へ。 こっちは建物自体が男女で分かれているので、男用の菊の湯へ。 そしてこっちの温泉むすめは総湯から1kmほど離れたホテルでしかやっていないっぽいので徒歩で移動。 最後に道の駅で買い物してバスで鉄道駅まで戻ろうとしたら、なんか店舗は休業中でトイレと自販機しか稼働していなかった。 なんだかなぁ。 まぁ近くにバス停はあるので休憩がてら時間をつぶしてバスで加賀温泉駅まで戻って北陸新幹線で敦賀⇒特急で米原⇒こだまで名古屋まで帰宅。 名古屋⇒小松のバスは4200円で3時間、加賀温泉⇒名古屋の電車だと8390円で2時間(乗り換え2回含む)。正直特急一本で行き来できたころと比べると電車のメリットはほんと減ったなぁ。

加賀温泉旅行 Part1

 たぶん7年ぶりの加賀温泉。場所的には金沢と福井の中間で、今回は小松で一泊して温泉は日帰り。 まずは名古屋から高速バスで小松へ。金沢行きのを途中下車するのだが、降り場が高速道路のインター前なので当たり前だが歩道が無いため地味に危険。 とにもかくにも、とりあえず1.5km先にある安宅住吉神社へ。 神社自体を知っている人はほぼいないが、勧進帳の舞台である安宅の関と言えば分かる人は分かる場所。 敷地内には弁慶ほかの像が結構ある。 始発のバスで来たが小松到着が10時半。そこから1時間ほど歩いてちょうど良い時間なので併設されているこまつ勧進帳の里で昼飯。 悩んだがせっかくなので猪のハンバーグを食ってみる。 普通のハンバーグと比較して、味は正直の違いはほぼ感じなかった。 若干弾力が強かったが、牡丹肉だからなのかミンチの仕方のせいなのかは不明。 まぁ、値段も値段なのでこういう機会でもないとそうそう食うことはないだろうな。 腹を満たして、ここから3kmほど歩いて小松空港へ。 田舎だからか空港建物の正面にかなりの広さの駐車場があって、しかもほぼ埋まっていたのでたぶんここに止めて飛行機に乗る人が多いのかな? 空港に来た目的は飛行機ではなく御翔印なのでさっさと購入して、ここからはレンタサイクル。事前に調べてスマホにアプリはセットアップ済み。 駅で自転車を返却して駅前の変なホテル 小松駅前店へ。 今のご時世でも駅から徒歩1分でありながら一泊7000円(朝食付き)くらいで止まれるホテル。 そしてフロントは恐竜と武者。 まぁチェックインの作業自体は普通にタッチパッドで行うので単なる賑やかし要素。 部屋はそこそこの広さでテレビもデカい。 そして売りの一つである LG スタイラー 。 密閉空間でスチームを当てたその後除湿する感じ? 使ってみたが、気持ちサッパリしたかな? コートとかあんま洗濯できない物の場合はそれなりに効果を実感できるのかも。 まぁそれでもさすがに10万以上するこれを個人で所有しようって気にはならない。

株主優待目的の銘柄が安く買えた

 トランプのせいで株価がどったんばったんしているが、これで”上がる前に買って、下がる前に空売りすればすげぇ儲けられるじゃん”なんて発想をする奴は正直投資をやらない方が良いと思う。 いや、”トランプの頭の中を予想できる”とか”波を乗りこなす特殊な才能を持っている”とかなら分かるが、普通の人にとっては単なる”半丁博打”。 あぶく銭でギャンブルを楽しむ程度ならいいけど、これで金儲けできるなんて発想で手を出したらまぁヒドイ目に会うだろうなぁ。

今週末は加賀温泉

 あ~、気にしていなかったが今週末に大阪万博か。 色々言われているがさすがにGW明けくらいまではそれなりに人が集まるかな? 大阪には近づかんようにしとこ。 そしてGWの中間はやっぱホテルが平日料金のとこが多いから、人が減っているであろう関東にでも行ってみるか。

信じる者は(足を)すくわれる

 あの報告書が出てから1週間くらいたったが、なんか無駄に擁護する連中が多い。 まぁ同業他社がポジショントークするのは分からないでもないが、ファン連中が陰謀論を主張するのを見るに、人間ってのはほんと信じたいことを信じるんだなぁと。 普通に考えて恋愛のゴタゴタならテレビ局が隠蔽工作をする必要はないし謝罪金を払う理由もない。にもかかわらず”私は彼を信じている”から”彼は無実”とか平気で主張するアホは日常生活に支障がないのか心配になるアホさ加減だが、これがそこそこ存在するのだからSNSってのは本当に怖い世界だ。

たぶん逆転現象

 備蓄米を放出したわりにはコメの値段は下がらず、とうとう1kg1000円くらいまで値上がり。 なんかもう1.5kg1000円で売ってるモチ米の方が安い。 いやぁ~、これどうなってるんだろ? 色々物価高だけど1年で2倍になるのは絶対どっかがやらかしてるだろ。 転売屋だの農協だの色々言われているけど、マスゴミはちゃんとどこからどこへ何トンいくらで流れているかってのをちゃんと調査して報道しろや。

名古屋モーターサイクルショー2025

 今年もモーターサイクルショーに参加。 行きはバスで行ったのだが、高速でJRA(日本中央競馬会)のトラックが・・・。 あれが悪いわけではないが、これのせいで自動車保険は対物も無制限推奨。 そして到着。最近はこの程度の絵でも文句を言ってくるアレな人が増えたが、特にそういうこともなく無事開催。 中はそれなりの人混み。金曜ならもっと空いていたのだろうが、まぁしゃあない。 面白かったのが空くじ無しで1回1000円のくじ。 7等か8等辺りが当たってくれたらうれしかったが参加賞だった。それでも2年前のだが雑誌2冊を貰えたのでまぁ良し。 1等が当たっていたら頭を抱えていたところ。 あとは痛車ブースがあったこと。 車と違って平面が少ないのによーやるわ。

ある意味日本のホワイト度が現れる試金石

 GWどうすっかなぁ。 友人連中はカレンダー通り。だが、カレンダー的には平日の4/28と4/30~5/2はトヨタカレンダーでは休み。 う~ん、でもホテルの予約譲許を見るとわりと平日扱いされている? この隙間平日が混雑するかどうか読めないなぁ。 USJとか万博?とかディズニーだの京都だのは混むだろうけど、それほどな観光地なら行き時かなぁ。

たぶん何も変わらない

 フジテレビの報告が公開されて色々言われているが、まぁ予想通りというか、芸能界ってそんなもんでしょ?って感じ。 正直、枕営業なんてもう芸能界くらいしか乗ってこないんじゃね?と思っているが、世間一般の人からしたら驚天動地の出来事なんだろうか? まぁどちらにしろ、組織的に性接待を上納していたフジテレビは今後どうなるんだろ? 不動産などで儲けているらしいからすぐに潰れるってことはなさそう。 かと言ってスポンサーも付かない、ロケなどの協力も断られまくり、今後新入社員が入るかも未定、今いる女子アナもそういう目で見られる。 う~ん、復帰は難しいとは思うが、身売りはたぶん無い、閉業もしないだろう。 となれば、10年も経てばみんな忘れると思って自資本で放送をし続けるってのも手と言えば手。 まぁ、たぶんこれ業界全体の問題だと思うので、これが他局にも飛び火したらさすがに総務省なりが動いてくれると思うが、たぶんそうはならないだおるなぁ。

そう言えばあと4ヶ月くらいで参院選

 現状のままなら自民はヒドイことになりそうだけど、それでも過半数は無理だろうけど1/3くらいは確保するのかな? で、そうなったらどうなる? 過半数確保による強引な賛成多数は不可能。 ってことは多数派工作が必要。 真っ当にやるなら”他党に賛同してもらえる政策を出す”。絡め手なら”大臣ポストとのバーター取引”などなど。 どうなるかなぁ。 現状でも自民は他党と調整したりはしているんだろうけど、それでも”最悪過半数の議員数で賛成多数ゴリ押し”が封じされた状態でどれほど上手く立ち回れるかは正直未知数。 そして、一部で言われている”与党政治家を操っているのは省庁の役人”が事実だった場合どうするんだろ? 操り人形が操っても意味が無くなったら? さてはて、過去の悪習を脱して良い世の中になるのか、ただただ醜悪な混乱を見せられるのか。 前者になって欲しいとは思っているが、後者になりそうな気がして嫌になる。