スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2020の投稿を表示しています

割と簡単に量産出来るんじゃね?と思うのは素人考えなんだろうか?

少なくとも自分はここ2か月マスクを売っているのを見たことが無いのだが、 外ではほぼ全ての人がマスクをしてるな。 朝から並んだら買えたりするんかな? つか、医療業界以外が不織布のマスクを製造ってニュースは 何度か見たが、衣料業界が布マスクを作成ってまったく聞かんな。 手作りできる程度の難易度なはずなんで、 布マスクを量産したらマスク不足もある程度解決すると思うんだが、 なんで大量生産しないんだろ? やっぱ使い捨てに比べて衛生面で不安だから、責任を負いたくないと?

人材の育成とか機材の調達ってそんな簡単ではないと思うのだが・・・

よー分からんのだが、PCR検査って ①検体採取 ②検査機関に輸送 ③検査機関で検体を培養してウィルスの増加を見る の3手順で、ネックになっているのは③だと思っていたのだが、 実は①なのか? どこぞの県でドライブスルー検査を開始するとか言っているが、 ①を増やしても③が増えなければ意味ないんじゃないかと思うのだが、 ほんとよー分からん状況になってるな。

結論を誘導する

営業しているパチンコ店を公表したら、 逆に客が殺到したって報道してるけど、 よくよく考えたら変じゃね? 今どきのパチカスってネット掲示板とかSNSを使って、 どこそこの店の設定は甘いとかの情報交換をしているはずで、 当然開店情報なんかも共有しているはずで、 自治体が公表していなくても同じ結果になったんじゃないかと。 つか、本当に自治体が公表したせいなら、 公表前日は混雑していなかったの? トイレットペーパーの品切れ問題と同じで、 マスゴミによる「センセーショナルな絵が欲しい」捏造に 見えるのはうがち過ぎだろうか。

ありそうで嫌

コロナ感染者の増加がペースダウン。 ヤバい。 GW前にこれは 「コロナは収束しつつあるから旅行に行っても良いよね」 の前振りになりそう。 これで5月中に感染者が増えたら、マジで日本人終わってる。

アンケート取ってみたい

スーパーの入店制限だが、 名古屋では知事が言及するほどではないが、 店内では「多人数で来るな」とアナウンスする程度。 で、土日にスーパーに行ったが、 ほんと家族連れが多いな。 ニュースであれだけ流れているのにスーパーの混雑対策を知らない? 東京だけだと思ってる? いや、「子供が小さくて留守番させられない上に夫婦のどっちかがサービス業で土日出勤」 なんてパターンもあるだろうから一概には言えないが、 複数人で大人で来るアホは何を考えているんだろ?

新幹線の予約は8割減らしいけど

旅行がしたい病が再発。 が、さすがに我慢。 「みんなが自粛しているから、もしかしたら人が少ないかも」って 発想のアホが多くて 湘南とか奥多摩には人が溢れているらしいが・・・。 それはアレかな。 GWに普及活動に勤しむアホが大量に出るって予兆かね?

ウィルスと細菌の違いを理解している人もどれほどいるんだろ?

レジの店員がゴム手袋を付けていた。 釣銭を手渡ししようとしたら切れて殴られるとかアホな事件も起きている。 ホントかウソか、宅配を持ってきた配達員にアルコールスプレーを吹きかけるなんて こともあるんだとか。 なんだろ? コロナは飛沫感染のはずなんだが、 いつの間にか接触感染にでもなったのか? 感染方法って ・唾が直接かかる距離で会話←ライブハウスとか ・唾がかかった料理を食べる←飲み会 ・唾がかかった物品を触った手で食事をする←ドアノブなどによる間接感染 だと思っていたが、自分の認識が間違っていたんだろうか? マスゴミは「3密を避けましょう」みたいな政府の2番煎じだけではなく、 どうするのが正しい感染対策で、何が無意味なのかとか ちゃんと専門家の意見を元に報道すべきだと思うんだけどなぁ。

自分の思い通りならない=誰かの陰謀

日本のPCR検査数が10万越え。 で、未だに他国と比較して検査数を増やせと騒ぐ連中がいるが、 ちょい待て。 そもそも何で少ないんだ? 脳足りんはすぐに「安倍が悪い」と結論を急ぐが、 機材も人員も有り余っているのに厚生労働省が検査数を絞っているとでも思っているのか? いやいや、検査機関は結構一杯一杯なはずだぞ? 本当に検査を絞っているのなら、他国が24時間稼働の中、 日本の検査機関はその1/10くらいしか稼働していないってことなんだが、 それならそう叩くべきじゃね? それとも、検査装置や人員が他国に比べて1/10しかない? それならそう叩くべきじゃね? もしかして、精度はちょいと下がるが検査時間が半分になる簡易な方法がある? それならそう叩くべきじゃね? なんか、安倍を叩くのが目的になっていて、 他国の検査数が多い理由をちゃんと説明しているとこがないので、 よー分からん。

名古屋の近状

駅の駐輪場は大体8割減。 電車の搭乗率は1/3くらいか。 高校生がいないのが大きいんだろうけど、 サラリーマンも半分くらいは出勤していなさそう。 仕事帰りのスーパーは変わらず。 若干子供が増えた?程度。 名駅くらいデカい所ならもっと分かりやすいのかもしれんが、 名古屋市の外れくらいだとこんなもんか。

土日に感じたこと。

レジで店員と客の間にビニールシートを垂らしているが、 あれってどうなんだろ? いや、店員を守るって姿勢は正しいと思うが、 特に意識せずに支払をしようとすると顔とビニールシートが10cmくらいまで近づくんだけど、 例えば前に並んでいた人がコロナ患者の場合その唾がビニールシートに付着して、 次に並んでいる人がその近くで呼吸して感染せんの? たぶん、あのビニールシートは閉店時くらいしか洗浄せんだろうけど、 あれからクラスターが発生しないか正直不安。 ウェットシートはノンアルコールなら若干売っている。 もちろんコロナには効果はないが、掃除にも使うので残っていて良かった。 ホームセンターに行ったらサージカルマスクはもちろん売り切れていたが、 防塵マスクも半分くらい品切れだった。 誰か買っているのか? 同じくホームセンターでフェイスマスクがあった。 野外作業用なんだろうが、ちょいと手を加えたら普通に布マスクとして使えそう。 全体的に見て、マスクをしている人が若干減った? 緊急事態宣言出て減るとは思えないので、各家庭が保持していた備蓄が尽き始めたんだろうか?

その可能性も無きにしも非ずだから困る

派遣先で告知。 曰く「緊急事態宣言(政府・都道府県に関わらず)が出された地域は原則自宅勤務」。 まぁ、あれだね。 「年収は気にしない※ただしイケメンに限る」と一緒で、 「※ただし下請けは除く」ってのが隠れているんだろう。 つか、下請けかどうかに関わらずコロナには感染するし、 感染したら事務所、下手したら工場を休止して消毒することになるので、 リスク的には変わらんのになんで下請けはタコ部屋放置するんだろ? もしかして、お偉いさんは 社員のリモートワーク率しか見てなくて、 下請けが常駐してるってことを知らんのか?

陰謀論とかアホらしいが、なんで情報が出てこないんだ?

そう言えば、コロナになると味覚だか嗅覚にダメになるって話は 結局どうなった? どこぞの野球選手がコロナになった時に話題になったが、 目安になるの? 正しいにしろ間違っているにしろ、ちゃんと広報してもらい。 つか、他国はPCR検査やりまくっているはずなんだが、 陽性患者の自覚症状ありなしの比率って出てこないの? 自覚症状のありなしが1:1くらいなら日本の感染者は大体2~3倍くらいかなぁって思えるんだが、 なんでこの情報も出てこないんだろ?

感染症で発生した被害は誰の責任か?

感染者数が増えてきたせいか、 政府に対してアレをしてくれ、コレが欲しいって 乞食のような主張する人が増えたな。 もちろん政府が何もしなくても良いってことではなく、 社会保障やら経済対策をしなければならないけど、 根本的に新型コロナによる損失を100%国が補償しってのは暴論だろ。 貯金してこなかったのは個人の責任だし、 技術的には十分可能なのにリモートワークの環境を作ってこなかった企業の責任でもある。 なんと言うか、個人も企業もリスクに対して無頓着すぎじゃね? 自分のように勤務先が倒産することも考慮して人生設計をしろとは言わないが、 もうちょい真面目に人生設計をすべきじゃないか?ってアホが多すぎる。

いつになったら在宅勤務出来るのやら

どうも歓送迎会でクラスターがちょいちょい発生しているっぽいが、 飲み会を自粛していたら感染者数は半分くらいに抑えられたんだろうか? 「他人と喋りながら飲食する」のがマズいんだと思うが、 ぼちぼち、会社の食堂でクラスター発生とかの事案が発生しそうで怖い。

休業補償とかいらんから、年休を10日分くらい使わせてもらいたい

近くのホームセンターがしばらく19時閉店。 定時ダッシュしても無理っぽいので、 平日に行くのはあきらめるしかない。 スーパーなんかも追随するようなら、 マジで毎日の食事にも事欠くことになりそうなので、 週1で年休使うしかないな。 つか、営業時間を短縮したいのなら、 閉店時間を早めるんじゃなくて、開店時間を遅くすれば良いのに。

まったくと言ってよいほど無防備なので、コロナ患者が1人いたら結構広まりそう

愛知県が独自に緊急事態宣言するんだとか。 まぁ、こっちは普通に出勤してタコ部屋で仕事し続けるんだけど。 つか、会社側も休業して業務を完全に止めて全員を自宅待機にするとかじゃなくて、 年休とは別に特別休暇を5日付与して、週休3日にするとか もうちょい柔軟に対応出来んもんなんかね。 そして、この期に及んで職場では、 ドアノブや手すりの消毒をまったくしてなかったり、 食堂で大勢が集まっての食事を続けているけど、 本気でコロナ対策する気があるんだろうか? なんか、マスクをしてさえいれば コロナ対策している気になっているだけに見えるんだが、 ほんと日本人は「自分が認識している範囲の作業を真面目にやる」だけのアホが多すぎる。

何のために非正規を増やしているんだと思っているんだ

職場でリモートワークの話が出たが、同僚が 「毎日出勤したい」とか「自分が自宅待機になったら仕事が回らない」とか言い出して、 控え目に言って気持ち悪かった。 いや、仕事が大好きなのは別に構わないのだが、 うちら所詮下請けの派遣モドキよ? 完成品メーカーが生産調整で工場を止めているのに、 雇用がこのまま続くと思っているの? なんというか、「これまで散々会社に尽くしてきたのに」 とか言い出すリストラされたおっさんってこんな感じなのかなぁ。

自粛出来ないアホには命令するしかない

非常事態宣言が発動。 まぁ、「強制力はないが、協力しない会社は社名が晒される」 程度っぽいが。 個人的にはもっと強権的に命令しちゃっても良いんじゃないかと思っているが、 人権だの独裁だの騒ぐ連中がいるから、 「コロナが収束したら解散総選挙を行って信を問う」って言って 強権発動してしまうべきだと思う。

来月くらいから、メーカーも問屋も個人も在庫が無くなってくるんじゃないかと

この土日の報道を見る限り、 マスゴミは相変わらずのマスゴミで結構ヤバい。 政府のマスク配布にぐちぐち文句を言っていたが、 根本的に「国内のマスク生産数は月産6億枚」ってのを意図的に無視しているんだろうか? ざっくり1億人×30日で需要は30億枚とすれば、供給量はこれの1/5くらい。 つまり、どう足掻いてもマスクを使い捨てにするなんて贅沢は 近いうちに不可能になるから、再利用できる布マスクを使えって話なんだが、 なんでマスゴミはそこをちゃんと報道しないんだ? この後に及んで、安倍叩きのためなら 喜んで社会情勢を悪化させたいのか、 マスクの生産数を数倍に出来る魔法の杖でも持っているんだろうか? ちなみに、2月の月産は5億で、政府が助成金を出しまくって1億ほど上乗せしている。 そして、世界的に需要が増えているので当たり前だか輸入は不可能。

君子危うきに近寄らず

マスクの配布について色々言われているが、 まぁ言いたい気持ちは分かる。 とりあえず、洗濯で除菌出来るもんなんだろうか? で、それは置いておいて クラスターマップを見ると、ライブ・ジム・飲み会で 感染が広まっているっぽい。 ・・・、ふと思ったが、 ジムで運動する時や飲み食いする時にマスクって付けないよね。 やっぱ。「マスクの有無」ではなく、 「マスクをしない場所」に近づかないのが一番重要なんだなと。

まだまだ長引くと予想

個人への支給は色々話が出ているが、 企業向けの補助ってちゃんと検討されているんだろうか? 需要減で休止する自動車工場なんかは9~10割の休業手当を出すみたいだけど、 千葉にある某ネズミ園は労働組合と揉めているって聞いた。 で、たぶん現状 休業手当は全部会社持ちだよね? 体力のある大企業ならともかく、 中小だと休業補償する体力なんて無いんじゃないかと。 んで、従業員的には休業補償が無い、 会社的にも陽性と判明したら営業停止で経営のピンチ。 だから、「なんかコロナかもしれないけど、コロナだと確定したら 自分も会社も大変なことになるから気にせず出勤する」って人が結構いそう。 うん。ヒドイことになりそうだな。