スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2025の投稿を表示しています

無能な味方は敵よりやっかい

 世論調査で自公が過半数未満になるのがほぼ既定路線になってきたが、さて石破はどうするのだろう? 個人的には”私は国民のことを考えてしっかりやろうとしているのに自民の族議員に足を引っ張られてやりたいことができなかったので自民党から離脱して新党を結成します”とか言い出しそうと思っている。 まぁそうなったら”自民はクソだけど、お前はお前で他人のせいにしてんじゃねぇ”ってぶっ叩かれると思うけど、なんかそれをやりそうなのが石破な気がする。 それにしても今更「自民が負けたら大変なことになります」とか泣きごと言っているのが笑える。日本人には判官贔屓ってのがあるけど、それって「多少の問題があっても弱者」を可哀そうと思うのであって「自業自得な弱者」は別だろうに、今更泣き落としが通じると思っている辺りマジでセンスねぇなぁ。 ちな期日前投票済み。

確定申告で必要

 マイナンバーの有効期限が切れるので新しいのを市役所に行って回収。 平日の12時前に行って20人待ちだったが13時前には新しいのを貰って退場。 顔写真やらなんやらはすでに送信済みだったので、手続き的には5分ほどで完了。 驚いたのが、時間帯のせいか1/3が老人、1/3が社会人?、1/3くらいは外国人で、その外国人は中韓や白人ではなくエスニック系?であったこと。 マイナンバーカードの待場にいたってことはマイナンバーカードの発行手続きしに来たってことで、つまり日本国籍持っているってことか? よー分からんな。 つか、駅前なんかだと白人をちょいちょい見るのだが、そっち系はいなかったのであの人達は出張で来てるだけの人なんだろうか?

そりゃあ詐欺が無くならんわけだわ

 消費者庁が注意喚起しているが、なんか1秒で室温を20度下げる扇風機とかが売られているらしい。 うん。騙す方も騙す方だけど、騙される方も騙される方。 液体窒素でもばら撒いているのか? 2秒後には氷点下になるのか? 〇〇水みたいな似非科学商品はまだ「効果があるかも」と思ってしまうのは分からないでもないが、さすがにこれに引っかかるのはどうかと思う。

私は金も出さないし責任を負うつもりもないけど可哀そうだからお前が助けてやれ

 これまた選挙の焦点になりつつある外国人問題。 これなぁ。賛成・反対双方がポジショントークしているので、もうどうしようもないんじゃないかと。 例えば”GoogleやAppleの中の人レベルの優秀な外国人が日本で働いてくれる”なら文句を言う人はいないだろう。 逆に”海外マフィアが日本に支部を作ろうとしている”ならこれに文句を言わない人もいないだろう。 単純にバランスの問題なのだが、融和派はメリット、排他派はデメリットしか見れていないように感じる。 だから融和派は外国人の犯罪率は無視して”可哀そうな人達に寄り添わないといけない”と正義の味方ごっこするし、排他派は転売目的の買い占めみたいな外国人の犯罪を棒大針小に叩いてコンビニバイトに外国人が増えている理由を考えない。 まぁ6回も難民申請し続けて20年も脱法的に日本に滞在し続けたようクルド人もいたし(納税とかちゃんとしてたんかな?)、個人的には排斥運動が盛り上がるのは仕方ないとは思うが、それが選挙の争点になるってのは正直どうなんよ?思わないでもない。

埋蔵金なんて都合の良いものは存在しない

 投票日が近付いて減税について色々言われているが、まぁ難しいわなぁ。 そもそもとして税ってのは ・警察とか道路などの公的サービスの維持費 ・年金やら保険料などの国庫負担 ・金持ちから多く取ることによる格差是正 ・不景気時に減税することによる景気調整 などなど色々な意味がある。 たぶん減税を主張している層は景気対策としての面しか見れていないが、正直どうなんだろうなぁ。 いや、減税されたらうれしいよ。 でもその副作用ってのはちゃんと考えられているのかって話。 なんか反自民の思いが強すぎてその辺のことがスッポリ抜けている人が多いように感じるが、さてはてどうなることやら。

正体を確かめる気もない

 最近、家電にも携帯にも電話が毎日のようにかかってくる。 携帯は発信者が分かるので0800の場合は無視しているが、家電は表示されないので出ているが、だいたいNTTとか中部電力とかのアンケートらしい機械音声が流れてくるのでさっさと切っている。 真っ当に企業がアンケートしているのか、違法に個人情報を収集しようとしているのか分からないが、正直今のご時世的に無差別に電話かけるのってもう詐欺メールと同じ扱いなのだから、企業がやっているのなら止めるべきじゃねぇかなぁ。

和歌山旅行 雑感

今回の戦利品 御泉印:南紀白浜温泉 御翔印:南紀白浜空港 新大阪⇒白浜、白浜⇒熊野、新宮⇒名古屋ともに半分以上は席が埋まっていた。そのうち7割くらいは中国人な感じ。オーバーツーリズムとか色々言われているが、外国人観光客が来なかったら客数は半分以下になるだろうことを考えると軽々に批判できるものではないよなぁ。 帰りの電車の新宮⇒名古屋は12:45発の次は17:31発なのがほんとキツイ。 本数が少ない上に2両編成なのを見るに、マジで和歌山南部に電車で行く人って少ないんだなぁ。 熊野大社近くの田んぼで企業の田んぼを発見。どうも景観維持のために企業が金を出して田んぼを営んでいるっぽい。これ自体は良い取り組みだとは思うが、こうでもしないと維持できない田んぼってどうなんだろ? 新大阪にあった謎床。調べたところ電車が来たら盛り上がって電車との段差を埋めてくれるらしい。ちょっと稼働をしているところを見てみたかった。 旅館の近くになった最上稲荷。 三大稲荷を称しているが、 自称三大稲荷は14社寺ある 不思議。 これでまだ行っていない大社は九州北部にある高良大社と宗像大社。 できれば年内には行きたいところだが、九州行くなら2泊したいのでどうにかスケジュールを組まんと。

和歌山旅行 Part.3

翌朝バスで熊野大社へ。 謎に支払いは現金とQRコード決済で、交通系ICカードやクレジットカードのタッチ決済も不可。 色々事情があるのだろうが、まぁメンドイ。  バスで1時間半で熊野大社に到着。 たぶん誰もが知っている全国に4700社以上ある熊野神社の総本宮。 ここからバスでさらに山を越えて熊野速玉大社へ。 説明を見るに昔の人は熊野川を下って行ったのだろうか。

和歌山旅行 Part.2

 三段壁から徒歩で北上。途中何個も源泉があったので温泉地であることを実感する。 ちなみにとても硫黄臭い。 海辺にある露天風呂の 崎の湯 へ。 クッソ暑いので入るか悩んだが、この期待を逃したら次はいつになるか分からないので覚悟を決めて入浴。 ちなみに隣のホテルに展望台?があってどう考えてもそこから覗ける配置なのだが、まぁ女湯は逆方向なので問題ないのだろう。 温泉街なのでビジネスホテルではなく旅館に宿泊。囲炉裏はあったが使う事はなかったのは残念。 晩飯は近くに24時間営業のイオン系のスーパーがあったのでさんま押し寿司と素麺。

和歌山旅行 Part.1

 今度は和歌山。 大阪を南下してパンダ返還で話題になっていた白浜で一泊して、バスで山を横断して三重方面から帰るルート。 平日の8時なので新大阪駅はそこそこの人出。 なんとなしに見ていたが、そう言えば西はエスカレーターで左が歩く人か。 この謎ルールは結構否定されている はずなのだが、いつまで続くんだろ? 電車に乗って白浜へ。 発車前には「万博方面には行きません」って何度もアナウンスしていた。 4時半に起きて朝食を取ったのだが、9時になるとそれなりに腹が減ったので駅弁。 ギリギリで乗り換えより30分ほど早い新幹線で名古屋を経ったので新大阪でまったり物色して、紐を引っ張ると過熱してくれるビックリギミック搭載のあっちあっちステーキ弁当を購入。 白浜駅に到着。パンダがいなくなってもオブジェはすぐには撤去はしないっぽい。 そこからバスに乗って白浜空港へ。名古屋から飛行機があればこっちで来たのだが、残念ながら便がないのでしゃあない。 御翔印を買うついでに買った八朔ジュースを飲みながら眺めると空港の奥にパンダがいなくなったアドベンチャーワールドが見える。 ついで名勝の三段壁へ。 洞窟内は水がポトポト落ちてきてすごい湿気な上に外とも繋がっているのですさまじく蒸し暑い。

切符で出来ることがなぜ出来ない?

 新幹線にしろ在来線の特急にしろ、旅行するときは切符を買うのが地味に面倒なのだがほんとあれどうにかならんものやら。 最寄りが私鉄だからJRの切符が買えない。 旅行会社で買うことは出来るが混んでいる。 普通にネットで購入⇒TOICAに紐付け⇒改札ではTOICAをピッでいいと思うのだが、なんでそれが出来ない? 例えば JR西のe5489でもチケットレスは在来線特急と北陸新幹線だけ で残りは駅での発券が必要。なので東海道新幹線で移動した後に特急に乗り換える場合、新幹線分だけ発券が必要。 いや、普通に面倒じゃん。 JR各社にまたがるとか、新幹線と特急は別物ってのはあるけど、ほんとこれどうにかならんもんやら。

「あいつは嘘つき」と言っている奴が嘘つきでない保証はない

 選挙が近づいてきたからかマスゴミのネット叩きが再燃。 よほど前回の兵庫知事選の結果(誰が当選したかではなくマスゴミが叩いた人物が当選した)が気に入らないのだろう。 フェイクニュースだのなんだのと、まぁ言いたい放題である。 確かにネットに嘘情報が多いのは否定しないがそれは玉石混交なだけで、じゃあマスゴミは真実をちゃんと報道しているかと言われたら、ねぇ? 例えば先の都議選で3議席取った参政党の扱いが異常に小さい(0議席だったれいわ・維新・社民・再生より報道されなかった)とか、公平であることを謳っておきながら随分恣意的な報道しない自由を振りかざしているようで、ネットの台頭以前にこれだけマスゴミが叩かれるのは自業自得ってのをいい加減理解してもらいたいところ。

このままなら自公合計で35~45くらいじゃないかなぁ

 前回の参議院選で自公が76。 定数が248なので今回改選される124のうち48を取れば過半数維持。 そして、都議選を見るに自公で取った議席数は1/3くらい。この得票率をそのまま当てはめると124/3=41。 ここまで単純な話ではないが、過半数維持は難しそう。 与党が最大会派であって過半数を持たない状態。 どうなっかなぁ。 自民が野党みたいに減税を言い始める⇒まぁ無い 自民が野党の言うことを飲んで減税⇒まぁ無い 与野党が喧嘩し続けて何も決まらない⇒ありそうで怖い とりあえず”自公の議席数が減ったら世の中良くなる”と単純に考えている人が 選挙で自公敗退で喜ぶ⇒半年後くらいに何も変わらないことに憤慨する ってなことをしそうだと予測しておく。