スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月, 2025の投稿を表示しています

一軒家なのかと思った

 某騒動で”自宅でBBQ”なる表現があって???となったのだが、どうも高級マンションの共用?スペースでやっていたらしい。 はぇ~。さすが芸能人が住むようなリッチなとこは違うわぁ。 つか、たぶん高層マンションだよね? で、たぶんその屋上? それとも各部屋に広いベランダがある? 煙とか臭いは大丈夫なんか? つか、火災の危険は? 別の意味で色々謎だ。

井の中の蛙が自浄なんてするわけなかろう

第三者委員会の調査結果待ちってのは分かるが、現時点では 何も肯定しないし何も否定しない、つまり何も公表したくない。社長は辞任するが実質的TOPは雲隠れ。 そりゃあスポンサーは戻って来んわ。 たぶんスポンサーが戻ってくるかどうかは”フジテレビがどんな問題点があったのかを明確にして、かつそれの改善を行って”はじめて戻ってくるんじゃないかなぁ。 なので第三者委員会の調査が出る3月末?までたぶんこのまま。 ・・・、まぁその間に他の局とか芸能人に延焼しないとも限らないが。

無理なら無理であきらめ

 今週いっぱい休みに出来ると思っていたが、存外長引いている。 なんだろ。”プログラムが分からない人への説明資料にプログラムの内容を書くから補足説明がものすごい量になって煩雑になるのを苦労して整理する”みたいなアホな資料作り。 家電の取説で例えると 固く絞った雑巾で優しく拭いてください と書けば済むことを この部品はポリカーボネートを使用しているので水拭きが可能です。ただし水気が多いとカビが発生する可能性があるので含水率〇〇%以下になるように絞り、□□N/m2(読み方:ニュートン毎平方メートル)以内の力を加えないでください。 (※含水率の計算方法は~~~~~)   みたいなアホな書き方で資料を作成している。 ・・・、どんだけアホなんだと思うが、もしかしてこれ嫌がらせでやらされているのか? いや、こんなアホな文章を正しいと思っているとか正気を疑うのでむしろ嫌がらせであってほしい。

リスクマネジメントの重要性

 どこぞのテレビ局が倒産するかもって話で、”そんなことになったら番組プロジューサーとか音響とか色んな人が露頭に迷う”とか言い訳している人がいたが、まぁ倒産して転職するなんて普通のことじゃね?と思う。 つか、大手企業に就職したから一生その会社にしがみついていられるって発想がすでに時代遅れで、20代で就職して定年退職するまでの40~50年間も会社が存続する前提って無理がある。 シャープとか東芝(の白物家電)とか海外企業に買収されたり、ビッ〇モータみたいに問題が発覚して倒産(正確には 民事再生法適用中 )したり、郵便みたいに政治的な理由で民営化したり。 まぁ長らく終身雇用制が続いてきた日本では仕方ないのかもしれないが、それを信じて会社にしがみついた挙句に露頭に迷うことになっても、それこそ氷河期世代が言われ続けてきた”自己責任”だよなぁ。 そんな会社に就職したのが悪い。 社内での評価しか見ずに外に目を向けなかったのが悪い。 社内の問題を見て見ぬふりしたのが悪い。 まさに自業自得。

HD DVDとの規格競争なんて覚えている人いるのだろうか

 ソニー、Blu-ray DiscやMDを2月に生産終了 はぇ~。MDはともかくBlu-rayもかぁ。 まぁHuluとかNetflixみたいにネットで見たりTVerで見たりで、Blu-rayで保存なんてせんのだろうなぁ。 個人がデータを所有するのではなく、企業のサーバーにデータがあってユーザーは見たくなったらダウンロード。 こりゃあBlu-rayの後継は無いかもなぁ。(規格としてはUltra HD Blu-rayというのがある)

サ活というらしい

 サウナがブームなせいか色々な情報サイトがあるが、そっち系の人は温度にこだわりがあるのはわかるが、どうやって調べているんだろ? 例えば 豊田市駅前のスポーツクラブとかサウナ90度、水風呂18度 と書いてあるが、どうやって調べてるんだろ? 利用者としてはこの手の情報を見た記憶が無いのだが、自分が見落としているだけでどこかに書いてあるのか?

”人権”ほど簡単に他人を殴れる棒はない

 トランプが大統領に就任してさっそく色々やっているようだが、その一つがLGBTQ+(性的少数者)の関連施策を撤回。 まぁ案の定その手の連中が騒いでいるが、 一般社団法人「LGBT理解増進会」の代表理事が”活動家が『多様性』を暴走させた成れの果てだ”と評している のがなんとも。 そうだよなぁ。知らんうちに性別が20個だとか60個だとかびっくりするくらい増えていてビビったのだが、それを”多様性”でゴリ押しするのは正直どうかと思っていたし、それで本当にみんな幸せになれるんかなぁと。

AIにも使える

 一般人には関係ないが、 パソコンのグラフィックチップの新しいのが出る 。 最大消費電力が 575W 。 電子レンジをずっと動かすようなものか。”マイクロ波”と”電気抵抗による発熱”を単純比較できないが発熱もとんでもないんだろうなぁ。つか、よくそれを廃熱できるな。ベタに考えて白熱球10個相当。暖房いらんくらい部屋もあっちっちになりそう。 でもそれを買う層ってのもそれなりにいるのだから、世の中モノ好きが多いものだ。

ここ数年でテレビ番組が発祥の社会的なブームって何かある?

 芸能人がやらかしたりテレビ局がやらかしたり、イメージ戦略のためにCMを出しているのにこれじゃあ企業はたまったもんじゃないだろうに。 そう考えるとトヨタイムズで自前の広報活動をしているトヨタの戦略は正しかったのかもしれない。 まぁテレビ局への広告費って(後ろめたいことがなくても)口止め料的な効果も期待してのことだろうけど、”絶対的”であったテレビ局の影響力が今後どうなる、と言うかどれほどのペースで下がり続けるのか楽しみである。

JR岡崎駅から徒歩20分くらい

所用で岡崎に行ったのでついでにロピアに。  まぁ確かに安いかなぁ。豊田市在住としては”えぷろん”と”コストコ”を足して2で割った感じか。普通のスーパーで売っているような物もあるが総菜とか色々大盛が多い感じ。

GoogleMapで見ると道はまだまだ寸断されているっぽい

 去年の能登地震から一年経ったが復旧ってどんなもんなんだろ? ”一部は元から過疎っていたから復旧ではなく移住も視野に”みたいな話も出ていたが、その後の話は聞かない。 ぱっと見、”水道や道路のインフラがどれほど回復したか”とか”がれきの撤去具合”とか”ボランティアの募集状況”とかまったく情報が出てこない。 批判民の数はほぼゼロ になったぽいが、マスコミはこういうのを月一とか定期的に報道してくれんもんかなぁ。

ミャクペ!(電子マネー)とやらは余ったら返してくれるのかな?

 あと3ヶ月くらいで大阪万博。 ・・・、目玉企画とか言える人ってどれほどいる? で、 公式サイト を見てみたけど、う~ん。 キャッシュレスが使えるとか自動翻訳とか”すげぇ便利です”ってアピールが並んでいるが、実際何があるのかがさっぱり分からん。 とりあえず閑古鳥が鳴っていたら行ってみようくらいかなぁ。混んでたらちょっと遠慮したい。

ネットリテラシー

 ”SNSでなんで暴言が満ち溢れているか”って話で、”面と向かって言ったらぶん殴られるけどネットの向こう側だから言える”ってのはなんとも腑に落ちた。 だから簡単に喧嘩売れるのか。 だから名誉棄損で訴えると言われたら簡単に謝罪するのか。 しかし、なんでだろ。 ”ネットの向こう側だからやり返される心配はない”と思えるのが不思議でしょうがないが、対面でのコミュニケーションが少ないとそうなるもんなんだろうか?

個人的にはメリットを提示して割り切って枕を受け入れてくれる娘を使えば良かったんじゃね?と思う

 年末くらいから騒ぎになっている某芸能人の性加害問題。 まずテレビ局の対応がクソ。 プロジューサーもグルで女子アナに性接待をさせていたんじゃないかって話まで出ているのに総スルーで報道しない自由を発動。 年末年始で出演している番組は理由を言わずにこっそり変更。 しかも謝罪文が公表されてから各局が横並びで報道開始。 ジャニー問題であれほど”報道しなかった”ことに対する反省の弁の舌の根の乾かぬ内のこのありさま。 報道が遅れた言い訳が”被害者への配慮”って、殺人事件が起きたら遺族に突撃取材して嬉々として写真を集めて卒業文集なんかも報道しておきながら? 示談が成立済み? うん、それで? 交通事故とかならともかく強姦魔がテレビではしゃいでいるのを見たいと思う人ってどれほどいるの?  まぁ、”金を出してくれるスポンサーへの配慮”とか”視聴率のために芸能事務所と喧嘩したくない”とか色々あるんだろうけど、これほど他所の影響を受けるくせに”SNSと違ってマスコミは公明正大である”とか散々主張していたのはいったいなんだったんだろう?

来月くらいにバイクで再訪してみるか

 特に何かこだわりがあるわけではないのだが毎年行っているので豊川稲荷に初詣。 さすがの人出。 例年通りいつもの七福神くじを買おうと思ったのだがなんか売っていなかったので普通のおみくじを購入。・・・、なんかやたら良い内容だった。

済26、未21

 年明けに友人達と会って旅行の話題で都道府県制覇の話になって、思い返してみたが自分はまだまだ半分くらいしか行っていない。 ※本土最南端に行っただけの和歌山県とか彦根城と多賀大社しか行っていない滋賀県、子供の頃に鳥取砂丘に行った鳥取県は塗っていない。 東北と九州が少ないのは距離的なものだが、存外関東も少ない。 そういえばイベントで東京に行くことはあっても、観光で関東を回る事はほぼなかったなぁ。 とりあえず4月になったら大阪万博が始まるので、関西に行くなら4~10月は除くとしてどう予定を立てたものか。

厳島旅行 雑感

 始発の豊田市駅発に乗ると名古屋に06:28着。ひかりが06:36発なので8分しかないが、御器所乗り換えの桜通線先頭車両なら4分くらいで新幹線乗り場に着くので予想よりは余裕があった。まぁ切符を買う余裕は無いので事前購入必須だが。 新神戸辺りを通過したときに思ったが、駅校舎はかなりぼろっちい。 まぁ山陽新幹線の新大阪 - 岡山間の開通が1972年開業でそこからちょこちょこ改修したりはしているんだろうけどしゃあない。 姫路駅に着いて「中国地方に入ったからもうちょいか」と思ったがそこから広島まで1時間。思っていた以上に横に長かった。 広島市内は路面電車の電車網が広がっているが、広島城の辺りに行くには アストラムライン というモノレール?に乗ることになる。 GoogleMapでホテルからのルートを検索するとアストラムラインが表示されるが、ぶっちゃけこれだけだと何の乗り物なのかさっぱり分からず、路面電車だと思っていたら地下に入ることになってびびった。 広島駅で広島焼を食ったが、まぁ普通。”うどん”か”そば”を選べのが話のネタになるくらいか。

厳島旅行 Part.3

 フェリーで本土に戻ったらフェリー乗り場から徒歩10秒の路面電車で広島市内へ。 メインストリートの1車線をがっつり路面電車が使っているが、渋滞対策としてはどうなんだろ? 一泊してドーミーインの朝食ビュッフェを満喫。アナゴ飯とカキフライが食い放題。 2日目、まずは外観復元天守の広島城。自分が今まで行った城の中ではたぶん水堀が一番広い。 そこから徒歩15分ほどで原爆ドームと平和記念公園。英語のガイドさんがいたり観光客も欧米人だらけだったので、まぁそういう土地柄なんだろう。 そこから駅まで戻って金光稲荷神社へ。奥宮まで階段をひたすら登る。 433段の階段を登っているのでさすがの眺望。広島を一望できる。 広島市内の観光がどれくらい時間がかかるのか読めなかったので、駅についてから切符を購入。午前は新幹線が止まっていたっぽいが夕方にはほぼ解消済み。 ただ、自分が買った17:43発は何かあったらしく後ろのに追い越された。ガッデム。

厳島旅行 Part.2

 腹ごしらえを終えたので厳島神社へ参拝。朝の時点では割と海に浸かっていたが、夕方にはかなり潮が引いていた。 夕方 神社内はそこそこの人出。多すぎず少なすぎず。 そこから徒歩15分ほど移動してロープウェイに乗って山頂へ。 ただし実際の山頂はロープウェイからさらに徒歩30分なのだが、さすがにこの時点で14時を超えていて、ここからロープウェイを降りてフェリー乗り場まで歩いてフェリーに乗ってホテルまで行くのは時間的にキツイのと、なんか放送で「風が強いのでロープウェイが止まるかもしれません」とか「混雑しているので帰りはもっと混むかもしれません」とか言っていたので弥山山頂はあきらめ。

厳島旅行 Part.1

 年内に日本三景を制覇したくなったので4月の松島、12月の天橋立に続いて年末に厳島へ。 行くことの自体はそれほど面倒ではないので、さくっと広島まで新幹線→鈍行で宮島口⇒フェリーで厳島。帰りは広島港行きのフェリー。 年末はのぞみが全席指定になる+豊田市駅から行く都合で始発ののぞみに間に合わないのでひかりで移動。まぁ混んではいない。 が、広島で鈍行に乗り換えたらべらぼうに混んでいた、そしてほとんどの人が宮島口で降りていた。 そして駅から徒歩数分のところにあるフェリー乗り場から厳島へ。 そしてフェリーを降りたらすぐに鹿。注意看板には野生と書いてあるが、人が撫でても逃げないのでまぁそういうことなんだろう。 ちなみに史跡としては厳島だが、日本三景としては宮島。「お宮(嚴島神社)のある島」って意味での宮島なので地理的には厳島が正しいっぽい? で、まずは腹ごしらえ。始発に乗るために4時起き+12時になったら混むので11時の内に昼飯を食べる。焼き牡蠣発祥の店 焼がきのはやし 。3500円のかき三景定食だが、さすがの上手さ。ただ、やはり牡蠣は過熱した方が好き。