どこぞのテレビ局が倒産するかもって話で、”そんなことになったら番組プロジューサーとか音響とか色んな人が露頭に迷う”とか言い訳している人がいたが、まぁ倒産して転職するなんて普通のことじゃね?と思う。
つか、大手企業に就職したから一生その会社にしがみついていられるって発想がすでに時代遅れで、20代で就職して定年退職するまでの40~50年間も会社が存続する前提って無理がある。
シャープとか東芝(の白物家電)とか海外企業に買収されたり、ビッ〇モータみたいに問題が発覚して倒産(正確には民事再生法適用中)したり、郵便みたいに政治的な理由で民営化したり。
まぁ長らく終身雇用制が続いてきた日本では仕方ないのかもしれないが、それを信じて会社にしがみついた挙句に露頭に迷うことになっても、それこそ氷河期世代が言われ続けてきた”自己責任”だよなぁ。
そんな会社に就職したのが悪い。
社内での評価しか見ずに外に目を向けなかったのが悪い。
社内の問題を見て見ぬふりしたのが悪い。
まさに自業自得。