なんか政府が現金給付を言い出して選挙対策として叩かれている。
当然と言えば当然だが、個人的には安直に叩く人が多すぎじゃね?と思わないでもない。
まず給付の手間については、マイナンバーの口座紐づけでそれなりに手間は減っているはず。
それが核店舗で消費税の設定を変更する手間(例えば7/1に消費税を変えるとして15日締めの企業間取引で6/15~6/31までは取引は旧税率で7/1~7/14までの取引を新税率とかの場合もある)とどれだけ相殺されるかは分からないが、消費税を上げたり下げたりするってのはそこまで小さい手間ではないと思う。
なので、源泉徴収みたいに事前に納付させて経済状況とかを鑑みて還付として現金給付するのはそこまで悪い手ではないと思う。
が、まぁ政府が叩かれているのは”選挙前になって言い出した”という面も大きいので、そういう意味ではちゃんと”毎年給付します。額は経済状況を見て黒海で決めます”みたいな恒久的な制度としての提案であれば賛成しないでもないのだが、まぁ無理だろうなぁ。