何か月か前にキャベツが一玉500円で大騒ぎしていたが、気が付けば100円程度まで値下がり。
元々が不作のせいだったので別の地域の出荷が始まればまぁそうなる。
それにしても、これまで”政府のせい”になったのがなぁ。
広義では”食の安定供給”は政府の責任かもしれないが、さすがに一食材の短期的な値動きまで政府が介入しないとダメなのか?
今の政府が色々アレなのは否定しないが、ちょっと国民側もなんでもかんでも国のせいにしすぎなんじゃないかなぁ。
何か月か前にキャベツが一玉500円で大騒ぎしていたが、気が付けば100円程度まで値下がり。
元々が不作のせいだったので別の地域の出荷が始まればまぁそうなる。
それにしても、これまで”政府のせい”になったのがなぁ。
広義では”食の安定供給”は政府の責任かもしれないが、さすがに一食材の短期的な値動きまで政府が介入しないとダメなのか?
今の政府が色々アレなのは否定しないが、ちょっと国民側もなんでもかんでも国のせいにしすぎなんじゃないかなぁ。