証券口座の乗っ取り事件が3ヶ月くらい前から続いているっぽい。
自分は今のところ被害にあっていないが、被害原因が未だにはっきりしないのがなんとも。
一般的に言われているのが
・フィッシングメールなどでIDとPasswordが流出
・証券会社からIDとPasswordが流出
・PCなりスマホなりがウィルス感染してIDとPasswordが流出
個人的にはこれに追加して
・中華スマホに最初から操作内容を不正送信する盗聴機能が入っている
・資産管理ソフト(銀行口座とか証券口座のID/パスワードを登録して一括で自分の資産を見れるサービス。メジャーなのはマネーフォワードとか)からIDとPasswordが流出
ってとこか。
ただ、証券会社から流出したのなら一社ならともかく10社近くが同時に被害にあっているので可能性は低い。
また、たぶんほとんどの証券会社がそうっぽいが、ログインするIDとPasswordとは別に”買い or 売り注文を入れる際に必要なパスワード”も存在するのを考慮すると、
・フィッシングメール⇒偽サイトでログインすることはあっても注文パスワードまで入力する?
・資産管理ソフト⇒たぶん資産残高を見るだけだから注文パスワードは入れないっぽい
なのでこの2つも可能性は低そう。
ウィルス感染にしても、正直昨今のセキュリティ界隈(世界中のIT企業が物凄い手間暇かけている)を見るに未だにその原因たるウィルスが見つかっていないってのはちょっと無いかなぁ。
となると、個人的には中華スマホの盗聴が一番ありそうな気がしているのだが、世間一般的にはスルー。アメリカとかで政府機関での使用が禁止されたりしていることを知らないのだろうか?