つくづく思うのだが、日本の企業で管理職って”マネージメント”がからっきしだなぁと。
例えば 野球で言うと、監督が持っているのは”ピッチャーを変える権利”ではなく”必要に応じてピッチャーを変える職責”であって、この2つには天と地ほどの差があるのだけど、それを理解せずに平気で”ピッチャーから限界だから変えてくれと言われなかったのでそのまま投げさせました”みたいなことを平気でやる。
アホである。
他人には”積極性”を求めるわりには自分は”他人からのアクションに対してリアクションをするだけ”の管理職が多すぎる。
いやまぁ一人で複数案件を掛け持ちさせるとか会社側の不手際で仕方ない場合もあるのだが、現場指揮官の重要性を説く割には育成も教育も評価も何もしない不思議。