バイクに乗り始めて2年くらいで思ったこと。
ライトが眩しいアホが多い。対向車がいるのにハイビームにしたままなのか、オートハイビームを過信しているのか、光軸をいじっているアホが多いのか。
バイク乗車時の目の高さは立っている状態とほぼ同じで、4輪車より高いのだがそれでも眩しいことが多い。
信号待ちするときの車間距離がおかしい。こっちがバイクだからか0.5mくらいまで詰めてくるアホが結構多い。チキンレースでもやってるのか?”MT車 坂道後退に注意”のステッカーを後部に貼っているのに、坂道でぴったり止めてくるアホはそんなにこっちの発車技術を信頼してるの?当たったらこれ幸いと損害賠償したいの?
60km/h制限の2車線道路でも40kmくらいで走る人が多い。自分は煽るほど短気ではないが、ありゃあ煽られてもしょうがないようなぁとは思う。あれは何か意図があるのだろうか? 例えば若葉マークで速度を出すのが怖いとかなら分かる。が、それ以外はどうなんだろ? 60kmで走っている車にどんどん抜かされることに何か思うところは無いのだろうか?