スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2月, 2020の投稿を表示しています

マスクは売り切れているが、消毒用アルコールやビタミン剤は普通に売ってる

感染者1万人・死者百人を出すのと、 中小企業が千社倒産するの。 どっちがマシか。 個人としては、マシな順に並べると 死ぬ、会社が倒産、感染して2週間寝込む か。 だが、全体としてはどうか。 会社が倒産することによって無職が増え、 自殺者も増える。 自分のような底辺の人間には判断できないことだが、 たぶん政治家はこういうシビアな問題にちゃんと向き合って 選択しているのだと期待している。

こういう意見を見ると「ネットには極論が多い」って主張も頷ける

「感染を防ぐには学校も職場も全て閉鎖しろ」って意見。 まぁ、学校は分かる。 春休みに補講するとかでカバー可能かもしれない。 しかし仕事は無理だろ。 そもそも、医者は除外するでしょ? 製造業でもマスクなどの医療品を作っているとこも除外でしょ。 あと、警察や消防、電気ガス電話などの公共サービス。 あと、飯が無ければ生きていけないのでスーパーや外食。 そこに物資を運ぶ運送業や輸出入関係。 社会インフラになっているコンビニ。 情報共有のためにテレビ局と番組製作所。 その他諸々。 さて、どこまでが必要最低限なのか。 それを誰が決めるの? 国の命令で休業するなら補償は? 一部の業種はコロナのリスクの中働かせられて、 一部の業種は家でぬくぬく休業手当貰うの? ちょっと考えれば実現不可能だって分かるもんだと思うんだが、 これで「コロナは人災」「政府は無能」って主張するのは 如何なものかと思う。

浜松旅行 総括

やはり天守は現存天守に限る。 コンクリート製だと「具足や刀剣の展示場+最上階の展望フロア」にしか見えない。 まぁ、これは個人的な感想。 たぶん大阪城みたいにデカいのはまた別の感想になるかもだし。 浜松に行った理由は、 「うなぎ御飯」食べ放題 につられた。 実際食べ放題だったんだが、リンク先の写真奥にあるように茶わん蒸し程度の大きさのうなぎ御膳なので、 バイキング形式の食事でこれを1回に10個ほど持って行くとか出来る鋼の精神を持っている人でないと、 たぶん2~3個くらいしか食えないので、食べ放題につられるとがっかりする。 まぁ、朴葉焼きが思っていた以上に美味かったので個人的には不満は無いのだが。

浜松旅行 後編

SAで食った浜松餃子を貼り忘れた。 そしてホテルの部屋から見る浜名湖。逆行で見えないが奥には東名高速がある。 帰りの浜名湖佐久米駅。 路線から浜名湖まで2mくらいしかないが、水位が上がったりしないんだろうか? 帰りは岡崎に立ち寄り。 駅前の家康像。 岡崎城。こちらも現存天守ではないので、コンクリート製。

コロナが怖いと言ったな。あれは嘘だ。

なんとなく浜松に出陣。 諸般の事情により名鉄で豊橋まで行って、そこからJR。 そして浜松城。 現存天守を見慣れているので、コンクリートの天守ってかなり微妙。 そして、浜名湖をバスでぐるっと半周して三ケ日に到着。 歩いて浜名湖SAへ。 歩いて入るSAはなんとも微妙。そして、最寄りのバス停から歩いて1kmくらいある上に、 あまり歩行者のことは考慮されていないので、あまり他人には勧められない。 本日のお宿。全室レイクビュー。

日本人はお金の話を嫌がるが、お金は大事

ぼちぼち色んな業界の四半期決算が出てきて、 やっぱ色々ボロボロっぽい。 製造業は中国からの部品の輸入と、中国市場での販売低下。 小売りはインバウンドの減少。 タクシーや観光業は言わずもがな。 各種イベントの中止で、書き入れ時を逃した諸々。 ついでに、暖冬のせいでスキー場の倒産とか、 結構ヤバい状況っぽい。 コロナがいつ収まるのか不明だが、 収まった後も経済周りの話でゴタゴタしそう。

名古屋から新幹線で30分

京都で観光客が激減しているらしい。 まぁ、コロナのせいで外国人が激減しているからな。 そして、ふと思う。 そう言えば京都観光したことが無い。 京都といえば修学旅行の定番だが、 小→東京 中→岡山 高→ハワイ とかなり特殊な行先だったので、何気に京都観光したことがない。 人が少ないうちに清水の舞台とか見ていくのも手か・・・。

解散総選挙したら、悲しいことに自民が圧勝しそう

相変わらず野党がサクラにご熱心。 まぁ、本人達の主張としては、 無能な安倍内閣を倒してからじゃないとコロナ対策は出来ないとのこと。 うん。順序が逆だよね。 まず、野党としてコロナ対策を出す。 次に自民が「野党が出した真っ当なコロナ対策」を拒否する。 仕方ないから倒閣する。 そうじゃないと筋が通らんだろうに。 そして、野党が今回のコロナ対策にたいして、 対策本部を作ったりヒヤリングしたのは知っているが、 なんか具体的な政策なり方針を出したって記憶が無いのだが、 人権とか色々絡むこのコロナ対策については何も言いたくないのかね?

騒いでいる割には自衛していない人多くない?

乳酸菌飲料がバカ売れしているそうな。 まぁ実際、どれほどの効果があるのかは分からないが、 気休め程度にはなるんじゃないかと。 それにしても、スーパーのパン売り場とかは普通に パッケージされていないパンが売ってるけど、 誰がいつ近くで咳やくしゃみをしたのか分からないのを食べるって 結構怖くないんかね? 肉とかはパッケージされているし、 野菜なんかは洗えるけど、 パンは洗えないし。

どうせ年休なんて余るんだからサクサク消化すればいいのに

厚生労働省のコロナQA  一般の方向け   企業の方向け 一般向けは手洗いなどの話。 企業向けは出社禁止とか休業手当とかの話。 なんというか、 会社「自主的に年休使って休んで欲しいなぁ(チラ)」 社員「会社が業務命令として休業してくれたら休めるんだけどなぁ(チラ)」 って会社と社員がチキンレースしているみたいで笑える。

なんか情報が錯綜している感じ

インフルエンザと比べてコロナってどうなんだろ? 感染力とか致死率とか。 まぁ、武漢の新型コロナは新型だけあって変異しやすいとか なんか言われているが、 現時点でインフルエンザと比べてそこまでヤバいのか? 糖尿病などとの合併症では重症化しやすいとか、 飛沫感染するだとか、 手洗いうがいで大体対応出来るとか、 年に数百人死ぬとか、 インフルエンザと比べてそこまで特殊なんか? その辺の情報を正確に報道せずに、 ただただ「中国では感染者数が〇〇で死者は△△、日本での感染者数は××」 とか、煽っているだけにしか見えないんだが? あと、政府の対応も 隔離したり、しなかったりとチグハグな印象。 なんか、もっと根本的に 「こんだけヤバいウィルスなのでこういう方針で対応します」 みたない対応方針とか出せないもんなんだろうか?

効果の程は分からないが、何もしないよりはずっとマシ

最近YouTubeでよく見かけるCMが名鉄バスの新採用制度。 入社してから大型2種免許取得でもOK(費用は会社負担)。 説明、健康診断、1次選考、2次選考まで1日で実施。 その他諸々 。 いやはや。 去年は宅配の人手不足が騒がれたが、 バスの運転手もやっぱ人手不足だったんだな。 こりゃあ、さらにレア人材(大型2種免許+無軌条電車運転免許)を要求する ゆとりーとラインは廃止される間に乗っておかないと、 そのうちさっくり無くなってそう。

金持ちの道楽

コロナとは関係ないけど、 豪華客船って3000人も乗れることに今更驚き。 飛行機なんかだと、 小型で100席未満。 ジャンボジェットでも最大500席。 燃料だの水・食料などなど、 陸地に寄港するたびに補充しているんだろうけど、 それだけの人が海上を何日もかけて移動するって、 何気にすごいな。

大事なのは数じゃない

昨日のネタ。 ちょうど日経新聞が取り上げていた 。 あれ? ってことはマジでアメリカで1万人がインフルエンザで死んでる? 普通にこっちのが大事な気がするんだが、 なんでみんなコロナウィルスの方がそんなに好きなんだろ?

関係無いなら無いで報道して欲しい

先週くらいからネットで話題になっているが、 アメリカではインフルエンザでこの冬に 少なくとも1900万人が罹患、18万人の入院、1万人の死亡 って言ってるんだが、どうなんだろ? 発表元はアメリカ疾病管理予防センターって言う保健福祉省の下部組織っぽいのだが、 日本でまったく報道されていのが不思議。 公式サイトのように見えるジョークサイトのか、 報道をしない自由なのか、 普通?のインフルエンザだから日本には関係ないのか。

政府の対応が信用出来ないってのは理解できる

昨日の続き。 例えばあなたが住んでいるマンションで新型肺炎患者が出たとする。 んで、役人に 「このマンションは隔離します。 住人は全員2週間一歩も外に出ないでください。 食事は3食コンビニ弁当を用意するが、 それ以外は通販でどうにかしてください。 仕事? もちろん休んでください。 会社との交渉は各自でよろしく。」 って言われて「感染を拡大させるわけにはいかないからしょうがない」って思えるの? 何と言うか、隔離に賛成派も反対派も、 検疫についてまとまった知識を持っているわけでもなし、 責任を負う立場でもなしに、 さも自分の感情論が「正しい理屈」であるかのように主張するのは 如何なものだろう?

正義の味方ごっこで綺麗事を言うだけって意味では環境少女を笑えん

ネットでは過激な論調が出やすいけど、 あんま気楽に「隔離しろ」って言ってほしくないなぁ。 大型クルーズ客船に新型コロナ患者がいたとして、 全員隔離しろと? じゃあ、国内でこれまでに数人の感染が判明しているが、その人達が使用した 公共交通機関と一緒だった人も全て隔離するのか? 何と言うか、隔離されるのが自分じゃないからって、 気楽に要求しすぎなんじゃない?

金で命は買えないが、金が無くて死ぬことはよくある

この土日は行きたいところがあったのだが、 大人しく家で過ごす。 まぁ、体調崩すと面倒だからな。 それにしても、中国での感染拡大が止まらん感じだけど、 観光業界とかホント大変だろなと思いつつ、 考えてみたら観光業界って存外すそ野が広い業界だったな。 大は飛行機や旅行代理店やホテルから、 小はレンタカーとか飲食店とか諸々。 日本で発病した人は少ないが、 経済的には結構影響力が大きいかもしれん。