スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

6月, 2018の投稿を表示しています

スマホを見ながらだと過失が10%くらい増えるらしい

未だにスマホ片手に車を運転するアホを見かけるが、 ほんとどんだけ頭悪いんだろ? いや、運転するだけなら簡単なんだ。 スマホをチラチラ見ながらでも。 他人がいなければ。 前の車のが急停止したり、 信号のない交差点で相手が一時停止しなかったり、 歩行者が飛び出したり、 路肩を自転車が走ってたりしていなければ、 スマホを見ながらでも大概の人は運転できると思うんだ。 だが、実際の道路には他人がいて、 他人が自分の思い通りに動くなんてこともない訳で、 それを理解せずに「俺は道路から外れずに走れるから」ってだけで スマホを見ながら運転するアホが多すぎる。

絶滅危惧種だけど保護は不要

見知らぬ050の番号から着信があった。 ググったら投資詐欺の番号らしい。 未だにワンギリなんてあるんだなぁと思いつつ、 着信画面に「2秒間鳴動」と表示されてて、 携帯の電話機能も地味に進化してるんだなぁと思った。

交通手段が増えたら人が増えるという願望

小笠原諸島返還50年。 んで、アホな都知事が飛行場を作るだの言い出した。 いや、飛行場計画は結構前からあるんだが、 費用対効果がどうしても釣り合わないから延び延びになってた。 そんなことは百も承知だろうに、 リップサービスをする都知事の姿勢ってどうなんだろ? ちなみに、本土から小笠原諸島まで約1000km。 ヘリコプターの航続距離は600~2000km(軍用大型)くらい。 オスプレイの航続距離は1600km。 病人等の緊急用だったら、 八丈島辺りを中継地点としてヘリコプターを常設するか、 オスプレイを使う(民間用とに使えるのか知らんが)のがベターだと思う。 少なくとも、佐渡島でさえ空港を閉鎖しているような状況で、 空港なんて作ってもアホほど維持費がかかるだけだと思う。

6月下旬は夏

本日の最高気温34℃。 マジか・・・。 明日以降は30℃程度だが、 雲の量とかなんやかんだで1日単位でこんなにも 気温って変わるもんなんだなぁ。

超売り手市場だからスーパーみたいなとこはロクなのが取れないのかな?

新年度になって2ヶ月ちょい。 ぼちぼち接客業でも新人が表に出てくるようになったみたいだが、 何と言うか質下がった? こんなこと言うと 年寄りの俺が若いころはみたな話になってしまうが、 スーパーの品出しが異状に乱暴だったり 客がいても避けないってのを何度も見ると、 なんだかなぁと思ってしまう。

インスタ映えするからね

なんか一部でウサギの島なるものが流行っているらしい。 正式名称「大久野島」。 瀬戸内海にある0.7km^2程度の小さい島だが、 ウサギが大量に野放しになっているとのこと。 ちなみに野ウサギではなく、 アナウサギ(侵略的外来種ワースト100にも指定されている)らしい。 去年鳴門行ったときに知っていたら行ってきたんだが、 さすがに2年連続で瀬戸内海に行く気にはならん。

電車とか混むから休める人は休んでほしい

地震のせいで1.5時間ほど駅と電車で缶詰。 休めれば楽だったんだが、 周りの連中が出張だの研修だの県外に旅行中だのと ほぼ自分一人しか出勤予定でなかったので仕方なく我慢。 それにしても、関西でも出勤した人が結構多いそうな。 インフラとかの人はともかく、 「とりあえず出勤」な無目的な人が多すぎな気がするが、 まぁ出世に響くと思えば行かざるを得ないか。

久しぶりのプチ旅行

名古屋に引っ越してから10年以上経つが、 ロクに観光地に行っていなかったので 手始めに熱田神宮を観光。 神前駅から見たら、単なる森? さすがに鳥居は大きい。 中は撮影禁止(たぶん)だったので、写真は無し。 とりあえず1時間くらいウロウロしてた。 10時くらい行ったが、年配者、小さい子連れが多かったが、 若い女性2人組なんかも結構いた。 あれか?パワースポット的なもんなんかな? そして、三十路男1人は他にはいなかった。 そして昼飯は蓬莱軒。 なんか歩道橋にも店名の書いてあって、市公認の有名店なんだろうか? 名物ひつまぶし。(蓋を取るの忘れた) 3500円だったが、さすがの美味さ。 まぁ、こっちも三十路男1人は他にはいなかったが。

安定して利益出せる人とかどんな精神状態なんだろ?

「億り人」とか話題になってたビットコイン。 今チャート見てみたら、昨年末の200万からだいぶ値下がりして 70万程度になってた。 ってことは高値掴みした人は結構な損失を抱えて、 それより前で買って塩漬けしてた人は「あの時売っとけば良かった」と 後悔してるのか。 まぁ、あの時売って利益確定してさせてても、 税金で結構がっぽり持っていたかれただろうけど。 ほんと、投資は怖い。

鴻海に買収された成果?

シャープがなんかやたらとインテリジェンスな猫用トイレを開発。 センサーで尿の頻度や量やらを集計して、 簡易的にだが体調管理出来るんだとか。 まぁ、本体が2.5万でその他維持費がかかるっぽいので、 普通の飼い主には荷が重いかもしれないが、 ワールドワイドで見たらその程度のコストは気にならない 飼い主はごまんといるだろうし結構な良製品かも。

日本的には迷惑な隣国だが、世界的に見ると米中の最前線

さて、歴史的な会談だが はたしてどうなったのやら。 北朝鮮って外交だけじゃなくて内部的にも瀬戸際だから、 引いたら軍事クーデターで一族皆殺しになるので 引かんだろうけど。 そう考えると、大人しく白旗を上げるよりは、 総書記が亡命する方が可能性高そう。 まぁ、万が一北朝鮮が政治的な空白地帯にでもなったら、 中国とアメリカがすごい喧嘩しそうなので、 正直現状維持が一番マシな気がしてきた。

支持政党無しが増えるだけ

新潟県知事選で与党側候補が当選。 まぁ、新潟なんぞどうでも良いが、 野党が騒ぐほど自民党は嫌われてはいなかった模様。 つか、「国民の意思」を勝手に代弁する野党は いい加減現実を見るべき。 ネガキャンで相手の支持率を下げることは出来ても、 「まともな政治が出来るとは思えない野党」の支持率は上がらない。

不安な人は月曜に通帳チェック

IT業界では悪名高いみずほ銀行のシステム刷新が、 6/10から開始。 まぁ、多少の問題は発生するだろうが、 ニュース沙汰になるほどの事件は発生しないと思っている。 たぶん。 きっと。

上が詰まってる

ふと思ったが、 例えば無能なA課長の下にすごく優秀なB社員がいたとする。 んで、B社員が課長に出世できるか?と考えた時に、 ケース① A課長を降格して、Bが課長になる ケース② A課長が昇進して課長職が空く ケース③ 新しい部署が出来てそこの課長になる の3パターンが考えられるが、 ①は日本ではまずない。 そして、昔と違ってそんなぽこぽこ新部署が出来るわけではないので ③も無理そう。 そうなると、②を待つしかない。 そして、それはB社員の能力にはまったく影響されない。 そりゃあ、出世できんわ。

ロクな社員がいないって、そりゃあロクでもない社員しか残っていないってだけだろ

カルビーの会長の発言 がなかなかに話題に。 曰く「残業が減らないのは残業代を払うから」。 まぁ、一理ある。 生活残業って言葉もあるし、 10の成果を8時間で終わらせるより10時間かけるほうが給料増えるんだから、 そりゃあ残業減らんわな。 しかし、 「じゃあ成果主義にすれば良いのか?」と問われたら 「そりゃあ無理だろ」になる。 歩合制に出来る仕事ならともかく、間接業務とかの成果は分かりずらいから 成果(≒ノルマ)を青天井でキツく出来る。 なんでキツく出来るかと言うと、 「給料そのままで去年の1.5倍のノルマよろしく。この条件が嫌なら会社辞めてね?」 になるから。 やはり根本的には、 従業員と会社の力関係が問題な気がしてならない。

今のエアコン、何気に10年くらい使ってるな

ぼちぼち暑くなってきたので、 エアコンを試しに稼働。 もっと暑くなってから稼働させて 「動きませんでした」だと買い替えに工事待ちで1週間とか 普通にするので、これくらいの時期に動作テストするのは必須。 とりあえず壊れていなかったので、 買い替えなくてすんで。