スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

6月, 2017の投稿を表示しています

そういえば、日本のエネルギー政策ってどうなってるんだっけ?

最近まったく聞かなくなったシェールガスだが、 なんか知らんうちにプラスチックを作れるようになったらしい。 アメリカが脱石油のためにがんばっているが、 さてどうなることやら。 アメリカが自活出来るようになる影響って、 結構大きい気がするけどなんか起きなければ良いけど。

成果ではなく、真面目に頑張ることが大事

朝6時台に出発する「時差Bizライナー」なるものを運行するんだと。 アホだ。 どこぞの都知事が「満員電車ゼロ」を公約に揚げているせいだと思うけど、 サラリーマン精神的に 「2時間早出して定時で帰る」のと 「定時で来て2時間残業する」だと 後者の方が評価高いんだよなぁ。 それほど、日本企業では「定時で帰る」ってのは重罪。 まぁ、「2時間早出して2時間残業する」人には良いのかも。

「看板に偽りなし」は商売の基本

例のAKB問題で、なんか変な擁護をする人が存外多い。 曰く「恋愛は自由であるべき」「アイドルに幻想を持ちすぎ」。 主張は全く持って正しい。 が、今回の問題点って「集金イベント後に発表したこと」なんだよね。 そういう仁義もへったくれもない人道にもとる行為をするから、 実際にCDを大量に購入した人以外からも叩かれる。 例えば、総選挙の受付前に 「好きな人が出来たのでAKBを卒業します。これからはソロで活動するけど、 良かったら応援してください。」 って言ってたら2割なのか、5割なのか、8割なのか分からんけど、 ファンが残ったんじゃね?

40年くらい番組に出続けるとか、CDの発売総数が1000万枚を超えるとか

死者にはご冥福をお祈りするが、 誰とは言わないが、 さすがにトップニュース扱いで1時間も放送するほどの対象ではないないだろ。 しかも、闘病中のブログをだらだらと紹介するだけのお手軽構成で。 都議会議員選挙とか共謀罪とか、いくらでも報道すべきネタはあると 思うんだけどなぁ。

そういえば、都知事になんか実績あったっけ?

最近、また豊洲とかの話題があったから何でだろ?と思っていたが、 都議選があるのか。 まぁ、現状では知事派で過半数を取るのは難しいだろうから、 今後は自民との折り合いをどうするか次第かなぁ。 築地・豊洲のどっちに転ぶにしろ、ぼちぼち確定させて欲しいとは思うけど。

ネットワークにつなげるリスク

どこぞのファーストフード店で、 ウィルスのせいで電子マネーなどが一時使用出来なかったらしい。 まぁ、油断なんだろうなぁ。 一般的に使われるPCの対策はそこそこ進んでいるんだろうけど、 レジとかそういうシステムの対策はあんま進んでないから、 これからこの手の事案は増えてくんだろうなぁ。

いつもあれだけ人が入っているのに経営危機なのか?

ちょいと残業したので、丁度良いと かっぱ寿司に22時に行ってみたらそこそこ人が入っていた。 外から見ただけだが、たぶん満席ではないだろうが 8割方埋まっていた感じ。 食い放題なんてサービス始めるくらいだから、 客が少なくて困っているもんだとばかり思っていたのだが、 予想外に入っていてびっくり。 ※ちなみに食い放題は店舗限定・平日14~17時 そして、22時に(しかも家族で)外食する名古屋人にもびっくり。

共謀罪が施行されたあとにテロ計画を内心で練っていても逮捕出来んぞ

なんか、金曜に可決した共謀罪で騒いでいた人って、 この土日で結構暴れてたけど、月曜にはほぼ静かになったな。 そして、相変わらず反対派の意見がよー分からん。 内心が云々って言うけど、 どうやって内心を監視されると思ってたんだろ? 普通に考えて、共謀罪で逮捕されて裁判にかけられる場合、 「裁判の証拠」として使える物的証拠(メールとかの通信履歴)を根拠にするだろうに、 内心云々の根拠がさっぱり理解出来ん。 それとも、自分が知らんだけで 脳内の思考を「裁判の証拠」として使えるほど高精度に判明する装置がいつの間にか発明されたんか?

刺されるのが怖いので、自分には真似できない

某アイドルグループがかなり笑える状態らしい。 自分はアイドルとかどうでもいいと思っているが、 イベントに向けてCDを買わせておいて、 そのイベント当日に結婚報告はさすがに頭おかしい。 ファンが発狂するのも分かるわぁ。 一部擁護する連中もいるが、イベント前ならともかく、 集金するだけして計画倒産するような手法は 批判されて当然だと思うけどなぁ。

こりゃあ次の選挙もダメだろうなぁ

共謀罪法が成立して相変わらず野党が騒いでいるけど、 これだけ時間があったにも関わらず盛り掛け問題とかに時間を浪費して、 民意を醸成出来なかった野党の負けなんだよね。 いくらでもやりようはあった。 テレビに出た時でも、デモしながらでも、国会中継でも、 国民が「あれ?共謀罪おかしくね?」って思える意見を言えば済む話なんだが、 それすら出来ない野党はほんと存在価値ない。 実際、総理が「じゃあ信を問うために解散総選挙しようか?」って言ったら 手のひら返しで逃げ出すだろうに、 そのくせ「民意の代弁」している気になっているんだから笑える。

先週北陸で美味い寿司を食ってきたばかりだけど

かっぱ寿司で食い放題キャンペーンが実施中。 まぁ、平日の14~17時なので暇人がめっさ集まっているらしいけど。 それはそれとして、たまにはこういう店に行ってみるのも悪くないかも。 そして、普通に1580円分も食えるか試してみるのも一興。 最寄り店の閉店時間が午後11:00らしいので、ちょい遅めに行って まったり食ってくるか。

総理という肩書による影響度を過小評価して、脇が甘かったって批判は妥当だと思う

相変わらずの加計問題。 未だに何を騒いでいるのかよー分からんが、 一部主張によると「行政がゆがめられた」のが悪いらしい。 ・・・、ところで おらが町にも高速道路とか新幹線とかリニアって 市議会議員とか県議会議員とか国会銀が国交省に陳述するのを何度も目にしているけど、 これは「行政がゆがめられた」には入らないの? 政治家が省庁に意見することが「行政がゆがめられた」との悪行なら、 今までこれをのうのうと行っていた政治家って全員問題なんじゃね? たぶん8~9割くらいの政治家が該当すると思うけど。 正直、「次の選挙での投票」を期待して、全体的な合理性を無視した地元要望を省庁にねじ込むのに比べたら、 友達のために骨を折るのはそこまで批判されるようなことでも無いんじゃないかと思う。 つか、マスコミは権力者の監視が仕事とはいえ、 最近はとにかくいちゃもんを付けるネガティブキャンペーンがひどすぎるように感じるんだが、 一般人の感性ではそうでもないんだろうか?

今年の旅 3回目の2

旅をして色々思ったこと。 ・米原に止まる新幹線が存外少ない。まぁ、北陸線との乗り換え以外に存在価値がない駅だらからしゃあないか。 ・名古屋から加賀まで直通の特急を使うと、米原まで新幹線を使うよりちょい安いが、北陸往復切符を買えば解決するので、この手のお得切符の存在も考慮に入れる必要がある。 ・温泉街で買った土産用入浴剤。温泉成分が入っているのかと思ったが炭酸だの柚子の香りだのめっさ人工的な物だった。 ・温泉をハシゴするのなら、やはりサンダルは必須だった ・某デパートのATMコーナーにあったのが北國銀行と北陸銀行とJAとJPしかなかったのは驚いた ・低い建物ばかりだと、山まで見通せるのは田舎ならでは。 さて、とりあえず次回はガキどもの夏休みに入る前に行こうと思うが、 場所は未定。

今年の旅 3回目

今回の旅行先は加賀温泉。 理由はなんとなく温泉に入りたかったから。 そして、ゆっくりたかったので旅館で一泊。 総湯は結構な広さでなかなかに良かったのだが、 やはり温泉に入った後に普通に着替えて靴を履くのがなんとも不便だった。 そういう意味では、旅館の温泉は24時間好きな時間に入れて、 出たら自室の畳の上に寝転べる旅館の温泉(源泉かけ流し)の方が気ままに楽しめた。 ちなみに、今回の費用は 名古屋・北陸往復切符が1万ちょい、 宿泊費も1万ちょいの計2万。 存外安くすんだ。

50年後には歩兵もロボット化してそうだけど

200年ほど前まで、戦争は戦列歩兵が密集陣形で正面から撃ち合う→銃剣突撃だったけど、 今は、弾道ミサイルで対象施設を破壊・空母で航空機をどこにでも持ち込めて空爆・歩兵同士の 撃ち合いなんぞもなく戦車の数が地上戦の戦力。 今時の歩兵なんぞ、戦車での取り回しが利かない市街地の占領くらいにしか使えんだろ。 正直、懲役で歩兵を増やしても、 いざ開戦したら何をやらせるんだろ? 戦車1台で歩兵数十人に勝り、 戦場においては 数十人の人命より1台数億円の戦車の方が価値がある。 それが国家総力戦なんだけど、 未だにそれを理解していない人が多いの、 日本人が平和ボケしているからだろうか。

これで失業したら、「今まで真面目に頑張って来たのに」とか言いそう

なんと言うか、不思議な話だった。 例えるなら、40歳のおっさんが 「A社の真空管の保守作業の仕事が無くなりそうだからB社の真空管の勉強をしよう」 みたいな。 現在でも真空管は一部の趣味人が使っているけど、 ほんとどのオーディオ系は電子制御。 真空管の需要は先細り確定なんだから、 電子制御を勉強するとか、別のアナログ系を勉強するなら分かるが、 別の真空管の勉強するって、正直「正気か?」と言ってやりたかった。 60歳間際の定年まで逃げ切れるおっさんが言うのなら分かるが、 40歳で自信のキャリアプランを真面目に考えていないってどうなの? これで、これをほざいたアホは日頃 「真面目に頑張るのは社会人として当然」みたいな 自称出来る人なのが、ほんと笑える。

戦略もなく、サルのように騒いでいるだけに見える

加計問題が盛り上がらないのって、 たぶん根本的に 「どこぞの大学になんか学部が追加されるだけでしょ? そんなの勝手に増やせばよいじゃん。 むしろ、なんで総理のご意向(笑)が必要なの?」 って感じで、国民が不利益を被っていないからなんだろうな。 だから、野党なりマスゴミが総理を攻めるなら、 「学部が追加されることによって発生する問題」ってのを ちゃんと説明してからでないと、国民は共感できるんだろ。 そういう意味では、土地の無料提供とか設備費の助成とか、 そっちの方が攻めやすいと思うのだが、 なんでスルーしてるんだろ? つか、例の文書にしたって、 「友人のために便宜を図った」のか「規制緩和の実績を作りたかった」のか 判別出来ないので、それを攻め続けるのは無理筋だと思う。

そういえば、PIIGSとか解決したの?

日経平均株価が2万超え。 まぁ、最近はどこぞの国が戦争するとか、 どこぞの国が破綻するとか、 なんたらショックとか、 そういうゴタゴタがなかったから 緩やかに景気が良くなっているってことかな? 可処分所得はほとんど増えていないから、 ほとんどの人にとって実感は無いだろうけど。

趣味とか書かせて何がしたいのやら

どこぞの企業が人工知能「IBM Watson」を使って 新卒採用選考のエントリーシートを評価するんだとか。 賛否は置いといて、 SEO(Search Engine Optimization 検索エンジン最適化)みたいに、 Watsonに良い評価をされる書き方みたいなのが広まったら嫌だな・・・。 と、思ったが、 よくよく考えたら今でもこの手の書類は既に 「評価者が好みそうな表現」って基準で書かれているか。 はぁ、アホらし。

採算が取れるほど客がいることに驚く

裸の女性の体にのせたカレーライスなどを客が食べる派遣型売春クラブとか、 丸刈りの女性が性的サービスを行う派遣型風俗店とか、 ほんと世の中広いな。 そこまで客のニーズを読み取れる経営センスがあるのなら、 まっとうに仕事しても儲けれそうなものだけど。