スキップしてメイン コンテンツに移動

土日はたぶん家で大人しくしている

派遣先会社でコロナ感染が発見されて注意喚起の連絡。

まぁ、自分には関係ないどこぞの事業所の人の話なので直接は関係ない。



しかし、まぁ予想通りGW明けで増えたな。

GWの状況を見る限り「ほんとに緊急事態宣言中なの?」って

感じだったから当然だけど。



そして気が付いたら、福岡を抜いて

愛知が新規感染者増の4番目。



う~ん。どうしようね。

自粛は効果薄。

そしてこれからはBBQとか海水浴の時期。

海水経由で感染するなんてことはないだろうけど、

ドリンクの回し飲みくらいは結構ありそう。



ワクチンの接種が始まったが、年内ですら国民全員に接種は

まぁ無理じゃね?



個人的には正しい知識

・感染経路(不明が何%、カラオケが〇%、接待を伴う飲食が△%・・・)

・自覚症状が無い陽性者が多くいて、その人からも感染する

・飛沫感染なので、しゃべりながら食事をすると他人の食べ物に唾が飛んで感染させることになる

��路上飲み会がダメな理由)

などなどをちゃんと説明することこそが、

人権やらなんやらの絡みで要請くらいしか出来ない中で可能な

最も有効な手段だと思うのだけど、なんでこの手を実施する気が無いのかほんと不思議。



追記

興味深い事例として、どこぞの大学の柔道部で55人のクラスター発生。

前日までに3人、その後52人が陽性と判明したが「いずれも無症状」とのこと。

やっぱ若者の無症状多いんかなぁ。

このブログの人気の投稿

”技術的に出来る”と”責任を負える”は別

 AIによって色んな業界が影響を受けるという話は結構前から言われているが、少なくとも日本のIT業界に関してはAIに置き換わることはそうそう無いんじゃないかと思っている。 IT業界には昔から 顧客が本当に必要だったもの ってネタがあるのだが、”顧客が説明した要件”から”顧客が本当に必要だったもの”を推察するのはどんなにAIが賢くなっても無理だろ。 もしくは下請けにしたように”自分の間違った説明から正解が出てくるまでリテイク”する? まぁそれも良いけどそれだと”無能な下請けのせい”が使えなくない? それとも”無能なAIが良い感じのシステムを生成してくれない”せいにする? いやぁ。下請けの立場で色んな人を見てきたけど”要件を決める自分とそれを生成するAIがあれば事足りるので自分一人でシステムを作成します(=全責任を自分が負います)”なんて言える人はまずおらんわ。 なので責任を押し付けるという意味でも下請けに発注する今のやり方は残り続けるんじゃないかなぁ。 それで国際競争力がどうなるかは知らんけど。

値段はともかく味の評判は良いっぽい

 話題になっている吉野家のダチョウ肉を使った オーストリッチ丼 。 調べたところ取り扱っている最寄りの店は岡崎か。 う~ん、確実に食えるのなら行ってみてもいいのだが、数量限定なのでこれで食えなかったら無駄手間なんだよなぁ。 定番メニューになったら行くかぁ。

甲府旅行記 Part3

 甲斐には一宮から四宮まであるので制覇。 甲斐一宮 浅間神社 甲斐二宮 美和神社 甲斐三宮 玉諸神社 甲斐四宮 玉諸神社 そして今回のある意味メインである桔梗信玄餅 工場テーマパーク 工場見学もできるが、ちょうど昼休憩の時間だったので作業員は少なめ。 そして駐車場には多くの観光バスが。土産物ブースは人が多くて、レジも10人待ちくらいだった。