せっかくの祝日だったので、がんばって四観音の残りを制覇。
名鉄佐屋行きで甚目寺観音→名古屋→あおなみ線で荒子観音→東山線で名古屋に戻る→名鉄で笠寺観音。
そもそも四観音は名古屋城の四方に配置されているので、名古屋で乗り換えるのがベターになる。

甚目寺前の門前町。
シャッターを閉じている店が多いが、
なるべく人が少ない時間帯を狙って朝一で行ったので祝日の8時ならこんなもんだろう。


正面門を下から見た図。色々傷があるが、太い柱の信頼感。

重要文化財の3重の塔。

その隣にある小さな社。御利益は下の病。
色々神社仏閣巡りをしているがこの御利益は初めて見た。

帰り道に開運おこしなるものがあったので、購入。
ちなみに、令和天皇皇后が初めて地方訪問した地がこのあま市なので、がっつりアピールされていた。


名鉄佐屋行きで甚目寺観音→名古屋→あおなみ線で荒子観音→東山線で名古屋に戻る→名鉄で笠寺観音。
そもそも四観音は名古屋城の四方に配置されているので、名古屋で乗り換えるのがベターになる。

甚目寺前の門前町。
シャッターを閉じている店が多いが、
なるべく人が少ない時間帯を狙って朝一で行ったので祝日の8時ならこんなもんだろう。


正面門を下から見た図。色々傷があるが、太い柱の信頼感。

重要文化財の3重の塔。

その隣にある小さな社。御利益は下の病。
色々神社仏閣巡りをしているがこの御利益は初めて見た。

帰り道に開運おこしなるものがあったので、購入。
ちなみに、令和天皇皇后が初めて地方訪問した地がこのあま市なので、がっつりアピールされていた。

