苦労していないのだから、大変な事態ではないはず

タガが外れたと表現したが、

もしかしてあれか?

日本人特有の「がんばった=エライ」病か?



思えば、コロナの危機意識が一番高かったのはいつか?

少なくとも1日当たり感染者数が5000人を超えた昨今より、

春~夏くらいの方がよほどコロナでピリピリしていた。



で、なんでピリピリしていたかと言うと、

情報が少なかったからってことは無い。

なんせ、当時と今で対処法に関する情報は変わらず

「手洗い・うがい・3密回避」しかない。

医学的には知見が深まっているだろうけど、一般国民には関係ないこと。



なので、個人的にはマスクや消毒薬が手に入らなかったから、

あんなにピリピリしていたんじゃないかと思う。

なんというか、マスクを買うのに大変な手間が必要で「大変な手間がかかる事態」=「大変な事態」って認識。

そう考えると、布マスクが普及して普通に買えるようになった頃から

随分国民はまったりモードになった気がする。



うん。

そして、「手間がかかる量」=「事態の重要度」と思いがちな日本人は、

なんらかの「手間がかかる事態」に追い込まない限り

コロナに対して緊張感を持てないのではないかと心配する。



あ~、嫌だ嫌だ。

こんな心配杞憂であって欲しいのだが、

いったいどうなることやら。