なんというか、日本の企業ってこんなアホで良いのか? って気がヒシヒシと感じる。 売り上げを増やしたいから店舗数を増やす →けど人件費を増やしたくないから、派遣とサービス残業でやりくり →売り手市場になったら人が集まらない →海外から人を輸入。日本人じゃないから労働基準法とか関係ないでしょ? 売れる商品を作るのではなく、数によるごり押しと、 単純な人件費の削減。 しかもこれ、特定技能1号って5年で帰国させられる上に、 かぞくの同伴は不可。 つまり、稼ぎのほとんどは母国の家族に渡されるから、 国内の消費がますます減らないか? 少子高齢化でGDPが下がるから外国人労働者を受け入れるみたいな 主張があるが、なんか逆に国内消費が減ってGDP下がりそうな気がしてしょうがない。