団体客がデフォ 5月 31, 2017 恒例の他県旅行。 今回はちょっと遠くなので一泊するんだが、 宿を探すのが何気に難儀した。 なぜなら、1人で泊まれる宿が少ない。 ビジネスホテルなんかも候補に入れたらいくらでもあるんだが、 温泉街なんかで旅館に泊まろうと思ったら 1人ってだけで結構選択肢が絞られる。 それでもまぁなんとかなったが、 なかなかに面倒だった。 Read more »
マスゴミの報道を見て、みんなどう感じてるんだろ? 5月 30, 2017 マスゴミが盛り掛け問題とか共謀罪であれだけ騒いでのに、 現在の内閣支持率が大体50%くらい。 ある意味ヤバくない? マスゴミがこれだけネガティブキャンペーンしているのに 効果ないの? それほど、マスゴミの意見ってスルーされるようになったの? うん年前に政権交代に成功した手段が これだけ無意味になるとか、 ほんとマスゴミの価値の低下がヒドイな。 Read more »
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる 5月 29, 2017 北朝鮮のミサイルって基本、日本海に向けて撃ってるけど、 失敗して韓国とか日本の離島に着弾する可能性って 無視できない程度にあると思う。 正直、北朝鮮のミサイルの精度なんて眉唾だし、 数が増えれば誤射の可能性も高まる。 んで、周りの警告を無視して好き勝手に撃っているんだから、 誤射した場合は誰も庇ってくれない。 こんなしょうもない理由で世界大戦が始まったら、 マジで後世の歴史家に笑われるな。 Read more »
もうしばらくは涼しくあってほしい 5月 28, 2017 最高気温が30℃を超えると結構暑く感じるが、 最高気温が26℃程度だと結構涼しく感じる。 人間の体感温度って結構繊細なような 大雑把なような。 Read more »
捨てるのがもったいないだけとか 5月 25, 2017 そういえばここ最近、北朝鮮が色々頑張っているが、 あれって何が目的なんだろ? 威嚇したら相手が譲歩すると期待している? 国内向けのミサイル発射出来る俺は偉いアピール? 中国の指示? 正直、オオカミ少年的に、 もう威嚇にもなってないと思う。 Read more »
無駄に店員が多すぎるからコストがかかる? 5月 23, 2017 昨日の記事を書いていて思ったのだが、 実店舗のメリットってなんだろ? 設置系の大型家電は色々相談しないといけないけど、 それ以外にメリットって何かある? 持ち帰りが出来るってのは人によっては配達の方がありがたいし、 色々言われているが大概送料無料だし、 根本的に値段は通販の方が安い。 一時期、ショップがショールーム化してるって話があって割と同情的だったけど、 正直、実店舗のメリットをちゃんと示せていないショップ側にも 結構な問題があるんじゃないかと思う。 Read more »
某製品の値段 店頭¥74800 公式サイト¥62800 5月 22, 2017 家電製品を色々チェックしていて気になったのだが、 なんで「コ○マの店頭価格」と「コジ○ネットの価格」が2割くらい違うんだろ? いや、まぁたぶん 店頭価格は近くの店が競合他社、 ネット価格は全国が競合他社だからなんだろうけど、 なんともモヤっとする。 それにしても、 店頭での値引き交渉にネットの価格(価格ドットコムとか)では交渉できないが、 その店の公式サイトの価格なら交渉出来るんかな? Read more »
小型の食器棚って市場が小さい? 5月 21, 2017 土日の間に色々店を回ってみたが、 とりあえず 漏水している食器洗い乾燥機と、 耐荷重8kgなのにその倍以上の食器洗い乾燥機を置いている食器棚と、 煩い生ごみ処理機 の3つを買い替え予定。 冷蔵庫は、まぁまだ壊れたわけでもはないので。 それにしても、耐荷重20kg以上の60cm幅の食器棚がほぼ無い。 構造的に中央が空で、側面の板だけで支えようとしたら強度的に そうなるのは仕方ないが、さて困った。 最悪、メタルラックを使えば解決できるが、 さてどうしたものやら。 Read more »
そういえば今年単品で1万以上する買い物ってしたことないかも 5月 18, 2017 久しぶりに物欲がふつふつと。 とりあえず、水漏れが始まった食器洗い乾燥機は買い替えるとして、 ついでにその置き場にしている食器棚も買い替えるかなぁ。 あと、社会人1年目で買った冷蔵庫と、 結構うるさくて困っている生ごみ処理機か。 全部買い替えると20万くらい飛ぶけど、 まぁそれで生活が困るほど蓄えが少ないわけでもないので 買ってしまっても良いかなぁと物色中。 Read more »
担当者はてんてこ舞いだろうなぁ 5月 17, 2017 週明けからランサムウェアの「WannaCry」が話題になってるけど、 なんというか3月に公開された修正パッチを未適用の端末がこんなにもあることに驚いた。 まぁ、Windows10には感染しないっぽい?し、 日本で一般人が使うPCは大概自動でアップデートが有効になってるから、 そんなでもないのか。 しかし、これで工場が止まるととか、 ほんと怖い時代になったもんだ。 Read more »
目的の明確化、方法を模索、その後に実現するための努力 5月 16, 2017 昨日の話を掘り下げると、 結局は日本人に多い「目的と手段が逆転する」っていういつもの国民病なのか。 上手くなるために厳しい練習をする→正解 厳しい練習をすれば上手くなる→不正解 内容を問わず、とにかくより厳しければ厳しほど上手く行くと思うのなら、 世界平和のために腕を振り回してみれば良い。 肩が脱臼するほど全力でそれをしたところで一ミリも世界平和には貢献せず、 周りの人の迷惑になるだけだから。 Read more »
厳しければ結果が出るという妄想 5月 15, 2017 ツイッターでどこぞの高校のバレーの練習風景が拡散中。 まぁ、顧問?が至近距離からボールを執拗にぶつけているんだから、 そりゃあ叩かれるわな。 そして、驚いたのが これを擁護する意見が結構あること。 曰く「バレーなら日常茶飯事」。 そして、「こういうのを体罰だなんだと言って禁止するから日本のバレーは弱くなった」。 まぁ、「だったら世界ランク上位の国で、練習に体罰を取り入れている証拠早よ出せ」って反論されてたけど。 Read more »
なんで銀行員ってあんな自社への依存心があんな高いのか 5月 14, 2017 三菱東京UFJ銀行が三菱UFJ銀行に改名するかもって話が出ている。 まぁ、口座名書くときに毎度苦労(地味に欄いっぱいになる)したから、 短くなってくれるのは利用者としてはありがたい。 中の権力闘争とかのゴタゴタは知ったこっちゃないから、 みずほ銀行のシステム開発みたいなドタバタにならんと良いなぁ。 Read more »
中小にとっては致命的かも 5月 11, 2017 厚生労働省が労働基準関係法違反の疑いで送検された国内企業のリストを ホームページ上で公開したので見てみたが、 まぁヒドイな。 大概は賃金の未払いと安全基準違反。 さてはて、これが抑止力として働いてくれることやら。 まぁ、大手は体裁のため下請けに法令順守を通達くらいはするだろうけど。 ��下請け代が安すぎるのが賃金未払いの一因だが、そこを改善する可能性はゼロだろうな) Read more »
売り上げは誤差の範囲だが、研究費とかに金を使いすぎ 5月 10, 2017 ト○タの四半期決算が微妙だった。 これで下請け虐めが再燃したら嫌だなぁ。 訂正 四半期決算 → 本決算 Read more »
ブラック業界はいつまでブラックでいられるのか? 5月 09, 2017 平たく言うと、 ブラックな業界でも求人に相応の募集があるからブラックでいられる。 んで、人が集まらなくなると手のひら返しで待遇改善。 ワンオペ然り、サービス残業代の支払い然り。 逆に言うと、人材不足だと騒がれ始めないと、 待遇改善には着手しない。 俯瞰的に見るとアホとしか思えないが、 管理職になった程度で神にでもなったかのように増長するアホと、 労働基準法すらロクに知らない労働者の関係ってのは、 こういうものなのかもしれない。 Read more »
イギリスを反面教師にしたのかも 5月 07, 2017 フランス大統領選挙はマクロン勝利か。 イギリスの時のようにギリギリまで僅差ってほどではなく、 まぁ予想通り2/3が現状維持のマクロン派。 それでもやっぱEU離脱を提唱する極右政党が1/3も取るのは、 そういう世相と言うか、世の流れなのかなぁ。 Read more »
もう少しバレないように出来ないものか 5月 03, 2017 GWに実家に帰って久しぶりにテレビを見たが、 ほんとヒドイことになってるな。 「共謀罪が成立したら抗議の座り込みをしていたら逮捕されるようになる」 →実行後にすら逮捕されない座り込みを共謀しても逮捕される可能性はありません 「反対意見を言いづらくなっている」 →と言う意見を、テレビで顔出し+生声で言ってる 「レゴランドの入場者数が過去最高」 →今年の4/1開園したんだから当たり前だろ 「宅配業者は人手不足」 →今までサービス残業させておいて今更人手不足とかアホだろ。 つか、賃金体系もちゃんと報道しろよ なんというか、 露骨に与党に難癖付けて、企業を擁護する報道が多すぎ。 Read more »