ヤマト運輸が人手不足で正午から午後2時は時間帯指定の配達を止める方針らしい。 まぁ、この時間帯でないと困るって人が一番少ない時間帯なんだろうけど、 どれほど楽になるんだろ? それと、これのネットでの評判がなんかヒドイ。 曰く「仕事しない時間作ってどうする気?」とか「他の時間帯が混むだけなんじゃ?」。 いや、あのな。 時間指定を廃止するってことは他の時間にまとめて配達出来るってことで効率上がるじゃん。 現状だと、時間指定のせいで1時間近く待機させられるってことも普通にあるんじゃね? ヤマトぐらいの大手だったら、今日配達予定の荷物から最適なルートとかも算出する システムぐらい持ってるだろうし、時間帯指定って足かせがなくなったら ずっと楽になるだろうな。 まぁ、もっと効果があるのは不在率を下げることなんだろうけど。