基礎控除とかガソリン補助金とかあーだこーだしているが、本来”税金”ってのは大きな政府(たくさん集めてたくさん配る) or 小さな政府(少なく集めて少なく配る)って軸で考えるべきなのだが、なんか今の世論を見るとそれ以前の”政治家 and 財務省が信用できない”って主張が大多数な感じ。 まぁ”取られる金は増えているがそれに見合ったリターンはない”って感じている人が多いのが原因なんだろうけど、そう考えると本来やるべきことは減税どうこうではなく”税金がどう使われているか”をちゃんと話し合うことが正道なんじゃないかと思うのだが、まぁ今の民意は減税一色になっているから無理か。 個人的には減税を否定する訳ではないが、可処分所得が増えたら景気が良くなる(=貯金に回さない)って単純に考えてしまうのも危険なんじゃないかなぁと思うが、今の流れどうあっても変わらんだろうなぁ。