スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月, 2020の投稿を表示しています

それでも世界は変わっていく

相変わらずコロナウィルスが話題だけど、 地味にイギリスが今月末でEU離脱したり、 北海道で大雪だったりと色々発生中。 新型肺炎にかまけて居たら、 気が付いたら世界情勢が変わっていたなんてことにならなければ良いのだけど・・・。

来週、年休とるか

感染が拡散する前に隔離すれば「人権侵害」と騒がれ、 感染が拡散してから隔離すれば「遅い」と騒がれる。 結果論で叩くのは容易く、 独裁国家ではない日本では出来ることに限りはある。 つか、叩かれるのはいつも国だけど、 企業も拡散防止と休養のため年休を推進しても良いんだよ。

ウィルスをまき散らかす自由

ついにヒトヒト感染したようで。 こりゃあ、来週は国内でも爆発的に増えるかも。 つか、武漢でもヒトヒト感染が発生しているなら、 かなりヤバいことになってそう。 まぁ、それでも「人権」だの「差別」とか主張して 隔離を批判する人はいるんだろうけど。

毎日10本植林するとか、文明を否定して山で暮らすぐらいしろ

そう言えば、先週はどこぞの環境少女がまたクローズアップされてたな。 相変わらずイチャモンを付けるだけの主張でクソだったけど。 お前らが着る服を作るために、どれほどのビジネスマンが飛行機で あっちこっち飛び回っていると思っているの? その成果を享受しておきながら飛行機を否定するの? 「私は飛行機に乗らない」じゃなくて 「飛行機を利用して生産された物は一切利用しない」までやれよ。 あと、飛行機が無くなれば当然、 パイロットや空港関係者や飛行機メーカーなど色々な人とその家族が 路頭に迷うことになるが、それは仕方ないと切り捨てるの? 政治家がそんな選択すると思っているの? ほんと、現実から目を逸らして綺麗事を言って正義の味方ごっこを していられるのは子供の特権だわ。

そのうち暴走するから日本も独裁国家にするべきは思わないが

中国で春節連休を延長とかなんとか。 独裁国家はさすがにすげぇな。 日本で例えると、 GWにインフルが蔓延したから旅行は禁止されたが、 10連休が15連休になったって感じか。 民主主義国家でこれをやろうとすると、 アホな野党が足を引っ張りまくりなんだろうけど、 ほんと真っ当に機能するなら独裁の方が効率が良い。

青森遠征 雑感

大鰐温泉から弘前への電車賃が 普通 12分 240円 特急  9分 760円 と謎。初乗り運賃なんだろうけど、 特急をスルーすると2時間待ちとかあるから辛い。 空港で、機内に持ち込めるバックの大きさは決まっているが、 結構ザル。 わざわざ「この大きさ以上のはお預かりになります」とあるが、 1割くらいオーバーしても大丈夫っぽい。 あと、「持ち込めるのはバックと身の回り品だけ」とあるが、 お土産袋は別腹らしい。バックと結構大きな紙袋でも普通に乗ってきていた。 まぁ、国内線だからその辺ゆるゆるなのかもしれない。

青森遠征 Part4

翌朝、ホテルで朝食を食べて出発。 夕食より朝食の自家製豆腐が地味に美味しかった。 そして、弘前。 まずは五重塔がある最勝院へ。 次いで弘前城。 まぁ、冬季は天守閣に入れないんだが。 そして、2日目は適当にビジネスホテルに泊まって、翌朝青森空港から飛行機で名古屋に帰還。 ちなみに、青森空港の土産物として大間のマグロがあった。

青森遠征 Part3

駅前の足湯。 大鰐温泉に到着したのが13時前で、チェックインの15時まで時間があったので、まったり休憩。 タオルを持ってきておいて良かった。 そして、駅前の定食屋で名物の温泉もやし入りのラーメンを食べる。 もやしにしては確かに美味いが、さすがにこれだけを目当てにこんなへき地まで来るほどではない。 途中の風景。なんとも長閑。そして予想通り雪が少ない。 たぶん地名の元になった鰐温泉。 駅で配布されていた観光マップでは足湯になっていたが、たぶん入れない。 そして、これまた観光マップでは足湯になっていたが、湯が入っていなかった足湯。 ぶらぶら歩きながらホテルに到着。 ちょっと奮発して掘りごたつ付きの部屋。 そして夕食。 こっちも少し奮発してアワビ(3000円)を追加注文。

青森遠征 Part2

10時青森駅前到着→13時大鰐温泉。 始発電車に乗るために4時に起きて軽く食っただけなのと、12時になったら混みそうだったので、 青森駅に到着した時点で昼飯を食べようと予定を立てたのだが・・・。 例えば駅前の定食屋。 色々美味しそうなんだが、開店時間が11:30。 驚いたことに、駅前の店はどこも開店時間が11:00 or 11:30。 10時の時点でやっていたのが吉野家だけだった。 つか、百貨店内のレストランすら11:00開店とかマジかよ。 仕方ないので、観光物産展でアップルパイとリンゴジュースを買って飢えを凌いだ。 ちなみに、青森駅では交通系ICカードは未対応なので、現金による切符購入をするしかない。 が、駅前の自販機はICカード対応。 なんだかなぁ。 とりあえず、電車に1時間ほど揺られて大鰐温泉に到着。 駅前の足湯でまったり。

青森遠征 Part1

2泊3日で青森へ遠征。 ざっくり、 金曜 始発で名古屋駅→小牧空港→青森空港→青森駅(10時くらい) 日の出くらいの小牧空港。 青森上空 青森空港から青森駅への道中。 思っていたよりは雪が少ない。

ITに(珍しく)感謝

今週末は青森へ遠征。 が、どうも今年は雪が少ないらしい。 これでは雪見露天風呂の野望が・・・、 って思ったら 大鰐町ライブカメラ を見る限り、 薄くではあるがちゃんと積もっている。 楽しみ。

アプリを入れて住所か契約番号を入れたら見れるようになる?

総務省が、NHKのインターネットへの「常時同時配信」を認可したとのこと。 さて、どうするんだろ? さすがに 「インターネットに接続している=NHKが見れる=受信料を払え」 は無いだろ。 とりあえず放送法第64条には 「放送の受信を目的としない受信設備」は除外するとあるので、 インターネット用の設備を「放送の受信を目的とした受信設備」とは言わんだろ。 まぁ、それでも受信料を払えとか言い出したら 「じゃあインターネット使っているトランプから受信料を徴収出来たら払ってやるよ」とでも言ってやる。

ネットで拡散される怖さを知っているから?

スルーしていたが、昨日は成人の日。 その割には例年と違って 新成人が暴れまわったってニュースをほとんど見なかったな。 はっちゃける若者が減ったのか、 例年のことすぎて報道されなくなっただけなのか。 前者であったらありがたいが、ほんとのとこどうなんだろ?

実際、第3次世界大戦の話題は減っている

イランによるウクライナ旅客機攻撃。 個人的にはこれワザとやったんじゃないかと。 有り体に言って、 「こういう悲しい事故が発生するから戦争って良くないよね?」 ってイラン自国内に対して アメリカとの全面対決を回避するためのネタにしているように見える。 もちろんウクライナや被害者が多いカナダ辺りからは相当叩かれるが、 穏便に戦争へのエスカレーションを止めれるなら、 政治家はこういう手段も取り得ると思っている。

日産側がどう動くか

ゴーンの会見をざっくり見たが、 まぁ日本の「有罪だと判決が出る前の取り調べの段階で、長時間勾留する」って 制度を批判するのは理解出来る。 が、個人的に気になったのが、 じゃあ出国して自由の身になったから、そこに居ながら 無罪を勝ち取るための法廷闘争をするんだよね? まさか、「日本の制度が不満」で出国したのに、 「会社を私物化した」件まで解決したとは思ってないよね? 「今後、自身の疑惑とどう戦っていくのか」について、 まった言及されていなかったようなので そこだけが心配。

方針が見えない

う~ん、なんともトランプの戦略が読めない。 元々、石油やら宗教でゴタゴタしているところに、 ミサイルぶち込んだからそりゃあ爆発する。 問題は落としどころをどこにしているか。 まさか、イラン全土を占領するまで戦う? 現政権を打破するだけではテロ組織化するだけで意味がない。 さすがに短絡的に選挙対策で戦争始めるほどアホではないと思いたいが、 どうなることやら。

日本人を数百人拉致した北朝鮮の実行犯を暗殺しても同じ主張になるんだろうか?

う~ん、ざっくり調べただけだが、 イランの司令官であるソレイマニが イラクやソマリアでデモ隊を銃撃して結構な数の市民を虐殺している件については ほとんど報道されてないな。 なんか、ただの軍人って扱い? トランプの主張の正当性を否定したいんだろうけど、 相変わらず公明正大とはかけ離れたマスゴミっぷりだな。

直接・間接的に数千人殺している奴を暗殺したら怒られた

イランイラク戦争とか、湾岸戦争とか、 ISの暗躍とか、 近代ずっとゴタゴタしている中東だが、 さてどうなることやら。 まぁ、普通に考えて どんなに腹が立ったとしてもイランが正式にアメリカに宣戦布告したりはせんだろ。 勝敗は目に見えているから。 じゃあ、どうなるかと言うと 9・11みたいなテロを起こすぐらいじゃないかなぁ。 反アメリカ組の後ろ盾があるからと言って、 自国領で代理戦争なんてしてもらいたくはないだろうし、 かと言って何もしなければ舐められる。 なかなかに難しいものだ。

ご当地グルメ

三島に行ったついでに、色々話題のシイタケバーガーを実食。 カリカリにカツにされたシイタケは、なかなかに美味かった。