スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2018の投稿を表示しています

主観を除くのは難しい

う~ん。なんか日本人ってここまでバカだったのかなぁと思わずにいられない。 公私混同だったのか規制緩和だったのか。 セクハラだったのかハニートラップだったのか。 強制ワイセツなのか脅すつもりで家まで付いて行ったのか。 報道されている情報からだけでは判断出来ないはずなんだが、 みんな何を根拠に決めつけてるんだろ? マスコミを信じている or 役人が嫌いだから、女性記者は被害者である。 マスゴミが嫌いだから or マスゴミはそれくらいやりそうだから、ハニートラップだった。 別にそう思うこと自体は悪いことではないが、 自分の価値観に引きずられすぎじゃね? つか、事実ではなく自分の思いを前提に推論するとかアホじゃね? ネットで意見を垂れ流す人が増えたから見えるようになっただけなのか、 アホが増えたのかは分からないが、 ほんとなんだかぁ。

それを「忖度」という

「メンバー」という謎な肩書。 示談が成立していようが、 芸能グループの一員だろうが、 普通は容疑者って付くよね? ほんと、この体たらくて よくも自信は公明正大であると言えるものだ。

品性下劣であることは否定しない

件のセクハラ事件。 そしていつもの如く意見が分かれる。 一方は正義の味方として加害者を糾弾。 一方はハニートラップだったんじゃね?と被害者に嫌疑の目を向ける。 まぁ、後者の主張も分からんでもない。 「公開された音声が編集されたものだった(身バレを防ぐために女性側の音声をいじるなら分かるが)」 「上司に相談した後は、会社のセクハラ相談窓口などを使わずいきなり出版社に持ち込んだ」 「1年半以上も担当を続けた」 って怪しいと言えば怪しい状況でもある。 個人的には、 さすがにハニートラップだったなんてオチはないだろうが、 前後関係が不明な点も考慮するとどの程度ヒドいセクハラだったのか 正直判断がつかない。 つか、セクハラって判断が難しくて、 「仲が良かった1年前はスルーした発言を、今は仲たがいしたからセクハラとして訴える」 なんてのもありえるので、両者がどの程度の信頼関係があったのか不明な以上 ほんと判断出来ん。 いや、両者がどんな関係(冗談を言えるような関係とか)なのか知らない他人が、 あの音声データだけを元にセクハラだ、セクハラではないって主張するのは おかしなことではないのかと思う。 まぁ、正義の味方ごっこで自分の正しさをアピールしたいだけの人のは 関係のないことかもしれんが。

気が付いたら5月前

GWくらいまではもう少し涼しい方がありがたいんだが、 結構暑くなってきたな。 明日は明日で雨なせいか8℃くらい下がるっぽいが。 いい加減冬物は片付けないと。

会社の稟議書に「社長案件」とか普通に書かない?

相変わらず一部では「首相案件」ネタで盛り上がっているが、 個人的にはマスゴミの報道しない自由っぷりにドン引き。 そもそも加計学園において、総理が圧力をかける動機とし 「規制緩和の実績として国家戦略特区を作りたかった」ってのと 「友達のため」って2つが考えられる。 前者なら職権による正当な行為であり、後者なら公私混同。 だが、総理の気持ち的にこの2点の比率がどうなっているのかは本人にも分からないだろうし、 もちろん他人が決めてかかることも不可能なはず。 そこで、マスゴミが卑怯なのは 前者を報道しないことによって圧力をかけた動機は後者しか存在しないかのようにして、 公私混同があったはずだと非難していること。 正直、クソすぎ。 こいつら、そんなに「総理の首を取った」って実績が欲しいのか?

クレームを入れるほどのことでもないから良いっちゃあ良いんだが

とある通販(≠アマゾン)したら佐川で送って来たんだが、 土日午前を指定してたのに火曜に持って来やがった。 まったく想定していなかったので当然不在だったので再配達をしてもらったが、 佐川大丈夫か? 普通、この手の発送作業って、 配達状況を配達中にするためにも 出発前にバーコード読むと思うんだが やってないのか? よー分からんな。

職場は28度くらい

寒いような暖かいような微妙な今日この頃。 昔はもっとすっきり分かれたような気がするんだが、 今年は未だに暖房器具を片付けられない。 つか、朝はそこそこ寒い。 室温が20℃でも肌寒く感じるのは、 冬の感覚が残っているのか、 歳を取って体温が上がりづらくなったのか、 なんとも微妙なところ。

22歳の時に景気で人生が変わる

どこぞの調査によると、来年の採用予定数を増やすんだとか。 日本の経営者ってなんでこんなアホなんだろ? 景気の波に合わせて採用数を調整するって、 未だに終身雇用の日本で何やってるの? 今日採用した社員は40~50年会社に在籍するんだが、 それを今年の景気で判断するの? ほんとアホ。

悪行はいろいろ有名

とあるコンビニが学生向けに店舗オーナーの説明会を開催。 うん。やばい。 学生までもターゲットにしている時点で、 「店舗オーナーの成り手がいない」のが証明されてしまっているし、 要するにクソってことだろう。 そして、恐らくはこれだが日本式「働き方改革」なんだろう。 社員に対しては色々制限があるから、 「独立したオーナーは社員ではないから何しても良い」って発想。 ほんとクソだ。

100歳になったら100円あげる

しれっと財務省が年金の支給開始年齢の引き上げを検討中。 まぁ、「年金は破綻しない」ってのが 「(破綻しそうになったら支給額とか支給開始年齢をいじるから)年金は破綻しない」 ってのはもう分かっていたことなんだが・・・。

駅前の本屋とかでも数人でたむろってる

ガキどものせいか、定時で帰ると 電車から人が溢れていた。 自分は各駅停車に乗っているからまだマシだったが、 快速なんかは乗り切れずに次の電車待ちの人も結構いた。 昨月まではそんなことなかったので、 たぶん新社会人だろう。 迷惑ではあるが、たぶんまだ残業は許可されていないだろうから 仕方ないが、 邪魔なもんは邪魔だな。

データ分析ソフトを使えねぇと文句言ってたけど、そりゃあ統計学の知識が無ければ使えんわ

日本では未だにペンを舐め舐めして計画立ててる人が多いけど、 海外では割と「データアナリスト」って職業が結構人気なんだとか。 統計検定 なる物もあるけど、 たぶん日本ではこれ取っても微塵も評価されることないんだろうなぁ。

政権を倒したという実績が欲しいだけ?

一部のアホなんだろうが、 自分の感情=民意=重視されるべき=法を超越する って発想でアホな主張をするアホが散見される。 「安倍は辞めるべきだと思うからそう主張する」ってのは まったくもって問題ない。 でも、今の政権ってとりあえず何度か選挙を通った結果であって、 それを無視して自分の感情を元に自分が正しいと主張するのはどうなんだろ? 少なくとも、今の総理が辞任しても、 野党に芽はなく、麻生辺りが総理になるだけだと思うんだが、 安倍辞めろと主張している連中はそうしたいのか? なんか子供の我儘のような、やっすい主張に見える。

石窯焼きとかしてみたい

近くのスーパーで鯛が一匹丸ごと売ってた。 しかも10匹くらい。 旬なんだろうが、 名古屋の主婦は1匹丸ごと料理出来るもんなのか?

そもそも休日にしたら余計に人が集まらんか?

なんか面倒なニュースがあった。 曰く「東京五輪がある2020年は海の日・体育の日・山の日を特例的に別の日にする」 らしい。 面倒くせぇ。 そして、開閉会式って東京近辺だけの話なのに、全国を巻き込むクソっぷりが たまらなくアホくせぇ。

GW前にどこかに行くかな

本格的に暖かくなってきたので、 ぼちぼち衣替えとバルサンをせんと。 そして、気が付いたら今月末からGW。 微塵も予定を立てていないが、 色々調整せんと。

お金を扱うのは大変

某本屋のレジに新人がいた。 日曜入社だとしても、3日から店頭に出たりするもんなのか? 自分が某食品店でバイトした時は2週間くらいはバックヤードだったが、 本屋なんかはレジが主戦場だからさっさとレジを教えて店頭に出してるのかな? まぁ、コンビニなんかと違って本屋のレジはそれほど多機能ではないから、 1日教えれば出来るのかもしれんけど。

JRは定期の割引率が結構ある

昨日、朝の駅は大して行列してなかったが、 何気に帰りは行列してた。 朝は普通に切符買って、 帰りにゆっくり定期を買うのなか? それにしても、券売機で定期も買えるようになるのは良いが、 これのせいで普通に今日の切符を買う人は苦労したんだろうなぁ。 やっぱ交通系のICカードは必須だわ。 基本現金主義だが、 交通系だけは必須。