スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2016の投稿を表示しています

根本的な問題は、「いつもの」ねつ造だろ?と思われてしまう信頼感

なんか未だにどこぞのNHKで報道された貧困?女子高生の問題で騒いでるアホがおるな。 平たく言うと、 NHKの貧困特集でアニメの専門学校に進学したいのに金が無いからあきらめた女子高生が実名で報道される ↓ 本人のものと思われるツィッターなどで1000円ランチとか観劇とかアニメグッツを大量に買っている様子が発見される ↓ 貧困じゃ無くね? まぁ、確かにアニメ専門学校って学費が100万~150万くらいなので、家庭の経済事情によっては進学をあきらめて就職せざるを得ない学生はいると思う。 が、見たい映画をレンタルで済ませて、昼飯もカップ麺1つで我慢している人が珍しくもないご時世に、これはちょっとなぁ・・・と思わざるを得ないのも確か。 しかもパソコンが無いことを貧困アピールに使っていたが、今は3万で買えることを考えれば「節約すれば買えるんじゃね?」って思われるのもしかたない。 総じて、不明点が多すぎる(世帯収入・支出は?子供の小遣いはいくらだったか? )上に、報道不信・マスコミアレルギーが重なって炎上しているだけに見える。

映画館に来ない若者が悪い

シン・ゴジラの興行収入が53億円超えだそうな。 これがそんな騒ぐほどの作品ではないのは知っているが、逆にここ数年で騒ぎになるほどの作品が思いつかん。 つか、自分が最後に映画館に行ったのがいつなのかすら思い出せん。

そういえば渇水の方はどうなった?

台風10号がUターンして来そうなビックリ軌道。 そして「非常に強い」。 まぁ、なんだかんだで毎年1度は台風でひどい目に会うのが普通なので、ぼちぼちってことかもしれん。

事前に準備出来る分、台風のほうがマシ

東海地方はさっぱりだったが、関東・東北・北海道は台風9号で結構な被害が出てるな。 そして、台風被害のたびに「地球温暖化のせい」とかほざくアホはさすがに減った。 あと、今年はゲリラ豪雨の話は減ったな。

吉と出るか、凶と出るか

大きさ的に買って帰るのが面倒でトイレットペーパーはアマゾンで買っていたのだが、知らん間にほとんどの商品がプライム会員限定になってた。 「プライム会員なら割引」ではなく「プライム会員にしか売らない」。 まぁ、そこまで困ることではないが、マジで有料会員集めに走り始めたな。

無茶苦茶なノルマを課しても、社員はコンプライアンスを守りつつノルマを達成するはず

どこぞのPCデポがエラい叩かれている。 ファミリープランで月5000円は高いとは思うが、まぁ妥当と思える範囲内。 でも、月1000円する東洋○済だの日○ビジネスだのの購買もこっそり追加するのはさすがにやりすぎ。 まぁ、現場としてはノルマを押し付けられて、経営者としては売上が増えればOKって発想で会社を回していたらこうなるわな。

11~21が連休な職場もあるらしい

存外シン・ゴジラの話題を結構聞く。 総監督が庵野秀明なのもあるだろうけど、悪い話も聞かないし 連休中にちょっと見に行ってみるか。 謎に今の派遣先は来週から連休だし。

俺がこんなに愛しているんだから、相応に俺を愛するのは当然

どこぞのダイアモンドが イマドキ新入社員は仕事が終わったら定時で帰るトンデモ社員だ って記事を書いて結構叩かれている。 バブル崩壊後にも非正規の比率を増やさずリストラもしていない会社なら「社員を大切にするから、社員も会社に尽くせ」って言えるだろうけど、実際なんそ会社は極一部だしなぁ。 この手の社畜ってなんと言うか、一方的な好意を際限なく捧げるって意味では、キャバ嬢とかホストに借金してでも金を貢ぐアホと同レベルな気がする。 んで、不景気になって首を切られたら「今までこんなに会社に尽くしていたのに」って会社を逆恨みするのも、「今までこんなに貢いだのに結婚してくれなかった」って動機でキャバ嬢を殺そうとするおっさんと同レベル。

国体の破壊?

個人的には生前退位は賛成。 さすがに死ぬまで働き続けろとは言えないし。 (高齢になっても過密スケジュールなのをもって「日本の象徴」と皮肉ってる奴もいたが) つか日本の歴史上、上皇とか法皇なんていくらでもいるんだから、今更な気もする。

結構青い

Windows 10 Anniversary Update公開。 まぁ、見た目的にもそこそこ変化があるが、このアップデートの存在を知らん人からしたら結構驚くんじゃないのか? 「何もしてないのに急におかしくなったぁ」的なやり取りがいろんなところで発生しているかもしれん。

たぶん1年ぶりのケーキ

道楽でケーキ3種購入。 1人でケーキを3つも買うとか、スイーツ(笑)をバカに出来んな。

電車に乗る前に肉とか買ってなくて良かった

18時に駅について、出発したのが24時。 さすがに6時間も駅に缶詰にされたのは初めて。 豪雨が止むのを待つので2時間。 レールの確認に1.5時間。 前方の列車がはけるのを待つので1.5時間。 ようやく動き出したと思ったらホームから落ちたアホのせいでプラス1時間。

作業効率を上げろ。ただし、金は1円も使うな。

職場で経費削減のために「備品購入時は自分のお金のつもりで」ってあったんだが、 自分のお金のつもりってか、自腹切って良いんだったらディスプレイとかキーボードとか色々持ち込むんだけどなぁ・・・。 今時ディスプレイなんて2~3万程度で買えて、結構作業効率上がるんだけどなぁ・・・。