スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

5月, 2015の投稿を表示しています

時間指定投稿とやらを試してみる(9時ちょうどになっているはず)

中国の南シナ海埋め立てを見ていると、なんとなく戦前に国際連盟を脱退した日本みたいだなぁと思わずにいられない。 日本の国際連盟脱退は 満州事変→傀儡政権で満州国建国→国連から非難される→脱退 って順序だったけど、中国の南シナ海埋め立てってこれの第一段階と同じなんじゃね? 埋め立てても大した面積ではないから傀儡政権樹立は飛ばしそうだけど、 なんか、そのうち 「ロシアのウクライナ支配は黙認されているに、なんで中国はこんなに批判されているんだ」とか言いだしそう。 ��ウクライナには親ロシア派がそれなりの数いて、パフォーマンスとして選挙も一応やってるから)

他の検索サイトでも試してみれば良かった

グーグルさんの凄さを改めて知る。 昨日のブログ更新の約2時間後に「歩く治外法権」で検索したら自分の記事がヒットした。 こんなしょぼいブログを含む、世界中の記事をわずか数時間で検索結果に組み込むグーグルさん、マジぱねぇ。

ルールを知らないのか、知っていても自分は歩く治外法権と思っているのか

スーパーで店員とお爺ちゃんが言い争いしていたので聞き耳を立ててみたら、 どうもお爺ちゃんが自宅から惣菜を持ってきて店の電子レンジで温めていたらしい。 しかも毎日のように。 お爺ちゃんは「これくらいいいだろ!」って主張していたが、さすがに顔を覚えられるほどやるのはダメやろ。

そういう言い方をしたら相手がどう解釈するのか分からないらしい

仕事上の関係者で頭が痛くなる自分の対処をどうしたもんか悩んでいる。 一般人にわかるように例えると「インドネシアをインドと省略してしゃべる」。 それ別もんじゃん。 ほんと、毎回解読しながらコミュニケーションをとるのがめんどい。

新しいことは良いこと

う~ん、なんか大阪都構想の反対が多数になってことが不思議がっている人が多いっぽい(特にネットで)。 が、正直なんでそんな賛成する人が多いんだか理解できない。 例えば2重行政を解消するって目的があったが、 だったら大阪市と大阪府で話し合って調整すれば良いじゃん。 知事も市長も維新の会なんでしょ?  トップが大方針を合意して、細部は事務次官?とかが詰めれば良いじゃん。 でも、できないだよね? 利権だのなんだかんだのしがらみで。 で、それって、「府と市」では不可能だけど「都と区」だったらなんとかなるの? なんか、「とにかく既得権益を破壊すれば素晴らしい社会になる」って言ってるだけじゃね? それってどこぞの民主党と同じじゃね? 実務能力もないくせにデカいことを言って、市民をその気にさせているだけにしか見えない。 そんな訳で、個人的には否決されて良かったと思っている。

それを大々的に報じて不安にさせるマスゴミもどうかしていると思うが

ハワイでオスプレイが事故ったせいで、国内での配備について不安を語るアホがいるそうな。 不安になる気持ちもわからなくもないが、そりゃあ年に1回くらいは事故るもんじゃないの? ヘリにしろ飛行機にしろ、事故るし。 なんというか、オスプレイを嫌っている人の発言を見ると、「あんな鉄の塊が空を飛ぶはずない」って飛行機を嫌っていた昔の人みたい。

投票率66%はちょい意外

大阪都構想が反対多数で否決とのこと。 まぁ、そうなるわな。 現状に問題があるからといって、大阪都にすれば全てが解決するってわけでもないし、新しい問題も発生するだろうし。 少なくとも、全てを真っ新な状態からやり直すってほど追い込まれてもいないし。

俺の常識=世界の常識

ネット上の極一部で話題になっていたが、どこぞの業界のどこぞの地方では「客先で出されたお茶を飲むのは相手の条件を全て飲むという意味」なんてローカルルールがあるらしいのだが、新入社員が客先でお茶を飲みやがったとかほざいているアホがいた。 こういうのを見ると、世間一般の常識と自分達のローカルルールの境目がわかっていないアホが多いんだなぁとつくづく思う。 ローカルルールなんて情報公開されていないんだから、教えてもらう以外に知る方法って無いのに。

そんなクソ重い荷物を持って出勤してるのか?

キャスター付きバッグを使っている奴がいるが、通勤時には勘弁してもらいたい。 つか、バッグ部分がデカい上に斜めにして引っ張るから実質3人分の面積を占有するし、つまずきそうで危ない。 せめて取っ手を伸ばさずに垂直の状態で転がせよ。

噂によれば7月末発売

日本ではGWだが、海外ではMicrosoftのイベントであるBuild 2015が開催していた。 んで、Windows10の発売日が発表されるんかなぁと思っていたが、どうもなかったっぱい。 ��日本人記者が休み中で記事を書いてないだけかもしれないけど)