ITに疎いのは経営者だけではなく政府もそうのようで、 今更マイナンバーカードとキャッシュレス決済サービスを使うと ポイントが貰える仕組みを作るとか言い出す。 しかも、2020年度の導入。 アホだろ。 流れとしては 決済サービスから国に「このマイナンバーの人がいくら使いました」ってデータを送る ↓ 国が「このマイナンバーの人にポイントを付ける」 ↓ 決済サービスを利用時にユーザーからポイントを使うと言われたら、 決済サービスから国に「このマイナンバーの人がポイントをいくら持っているか」照会する ↓ ポイント分割引する ↓ 後日、国から決済サービスへポイント分を補填する? って感じになるだろうが、 例えば、〇〇payを使うことによって得たポイントは××payでの支払い時に使えるの? とか色々埋めていかなければならず、 まぁ1企業内で完結するサービスならなんとかならなるかもしれないが、 国と複数民間会社で連携とか夢物語にしか聞こえない。 しかも金に直接関わる話なのでセキュリティも大変。 どう考えて、あと1年半で出来る話じゃない。 そういえば東京五輪のためにサマータイムを導入するとかアホなこと言っていたし、 ほんと日本のお偉いさんはITに対する理解力がほんと低いようだ。