クソみたいなデザイン差分作るくらいなら、サイズで差別化してもらい 12月 26, 2018 ふと思ったのだが、 Yシャツなんかは首回りと裄丈の組み合わせで売ってるのに、 なんでズボンは腹回りと股下の組み合わせで商品を作らんのだ? 太っている人とか足の長い人とか普通にいるんだから、 組み合わせで商品化した方が消費者は喜ぶと思うんだが なんでおおざっぱにSMLで作ってるんだ? あれか? 裾上げサービスが馬鹿にならない利益になっているとか? いや、裾上げは結構無料だったはずだが、 ほんと腹回りと股下の組み合わせで商品作らないのが不思議でしょうがない。 Read more »
景気に波があるのはいつものこと 12月 25, 2018 日経平均がとうとう2万円を下回る。 たぶんhuaweiに筆頭にした米中関係のゴタゴタの影響なんだろうけど、 政治的な問題なら一時的なもんなんだろうか? サプライムローンとか日本の不良債権みたいな経済的な問題でないのなら そんな長期化しないと思うが、 こればっかは何がどう作用するのか分からん世界だから、 10年後にはhuaweiショックとか言われる事態になるかもしれん。 Read more »
恋愛関係で一番大きなイベント? 12月 24, 2018 そういえばクリスマスか。 スーパーでチキンとケーキが売ってるくらいしか知らないが、 子供がいる家庭ではプレゼントの用意とか大変だったのかな。 そして、昔はクリぼっちとか色々な言葉が生まれてたけど、 最近この手の言葉が減っているのは独り身が普通になったからなんだろうか? Read more »
店ごとに電子マネーが作られる未来 12月 23, 2018 近くのスーパーのポイントカードが切り替えだかで 何事かと思ったが、 どうも電子マネー機能付きのに移行させたいらしい。 チャージしなければ今まで通りに使えるとはいえ、 正直強制するのはどうなんだろ? と思わないでもない。 Read more »
ちょっと前に大規模障害発生したからなぁ 12月 19, 2018 どこぞの柔らか銀行の株が昨日から取引開始。 そして、初日で1割ほど下落。 1日で1000万円ほど溶かした人もいるそうで、 株ってほんと怖いわ。 Read more »
とりあえず今月はクレジットカードの利用履歴は確認しましょう 12月 17, 2018 月初からポイントバックで有名だったPayPay。 なんか、クレジットカードの登録時に、 セキュリティコード入力でリトライ無制限だったらしく、 番号と有効期限を入れたら、あとは最大1000回リトライすれば他人のカードが 使える状態だったらしい。 おいおい。 基本、クレジットカードの不正利用ってクレジット会社が負担するはずだが、 今回はPayPay側の不備なんでどうなるんだろ? つか、クレジットカードを使ったシステムにはなんか セキュリティ規格があったはずなんだが、 よーこれで申請通ったな。 Read more »
海は良い 12月 16, 2018 ガキどもが冬休みになる前に、 一部で話題の蒲郡の竹島水族館へ。 駅前には謎のボートとアピタ。 調べてみたら、世界大会にも出場したすごいものらしい。 そして、目的の竹島水族館。 1時間程度で全部を見て回れる程度の規模だが、 ウーパールーパーがいたり コバンザメが吸盤を見せてくれたり(運が良かった?) と、なかなかに楽しめた。 あと、話題にもなっている飼育員の手作り感。 なかなかに楽しめた。 そして、ついでに竹島にも上陸。(他国と所有権争いをしている日本海にある竹島ではない) 中の神社はちゃんと清掃されていて、小山の中だったが快適に参拝出来た。 名古屋から近いし、なかなかに楽しめたので、結構お勧め。 Read more »
政治的なゴタゴタの影響ではないと思う 12月 13, 2018 去年くらいまでは スーパーで中国産の100円の干し芋が売っていたけど、 今年はまったく見当たらないな。 まぁ、添加物とか衛生面とか色々アレなので、 取り扱いを止めたのかな? ドン・キホーテ辺りに行けばまだありそうだけど、 ちょい高いが大人しく国産を買うか。 Read more »
予想もできないような波及効果の可能性もあるけど 12月 12, 2018 昨日は家事について書いたが、 考えてみたら仕事もPCによってかなり効率化したんだよなぁ。 その割には余裕が出来たって話は聞かないけど。 そして、やたらとAIが推されているけど、 言われているほど効率化するんだろうか? Read more »
家事の手間 12月 11, 2018 昔の洗濯って洗濯板を使ってエラい手間がかかっていた。 んで、今は洗濯機でほぼ自動化。 たぶん、家事の手間が減ったから 1人暮らしとか共働きなんかが増えたんだろう。 洗濯板とか非電化の頃の生活で 1人暮らしろって言われても時間がいくらあっても足りないだろうし。 そういう意味では、今では男女平等に反するって見方をされるけど、 あの頃としては「稼ぎ」と「家事」を夫婦で分担するのは 合理的なことだったんだろうな。 Read more »
高値で買った人はつらいだろうなぁ 12月 10, 2018 ビットコインの値段がこの1年で1/5に。 「億り人」とか言われていたが、 手放ししてなければ2000万くらいに減少しているのか。 それにしても、株の世界では 靴磨きとジョセフ・ケネディーの逸話 ��靴磨きの少年までもが株をやり始めたのを見て天井が近いと判断した) が有名だが、 マスコミに報道されて一般人が手を出し始める頃には やっぱり手遅れなんだろうな。 Read more »
体調不良で年休消化が捗る 12月 09, 2018 寒い。 最低気温が2℃とか、 いきなり本気出しすぎだろ。 まぁ、12月であることを考慮すると当然なんだが、 さすがに10℃近く一気に寒くなるとは・・・。 Read more »
洗剤とかはさすがに近くで買った方がラク 12月 06, 2018 今日の夕方からamazonのサイバーマンデー。 とりあえず、パンツとか下着類をサクッと買い替えて、 なんか面白そうな保存食があったら買ってみるか。 Read more »
必要な人ほど自信満々に「なんなのいらん」とか言いそう 12月 05, 2018 TOY〇TAが後付け出来る ブレーキの踏み間違え防止装置を発表。 車体の前後に超音波センサーを付けて、障害物の近くで アクセルを踏むと加速を抑制してくれるんだとか。 まぁ、対応しているのは一部の車種だけなんだが、 それでも後付けの装置で加速を抑制ってすごいな。 外付け装置で「加速を抑制」って内部操作に干渉出来るのって なんか悪用出来なくもない気がしないでもないが。 Read more »
この冬はまだ1度も暖房を使っていない 12月 04, 2018 11月の中頃から急に寒くなったなぁと思っていたが、 12月になってもこの暖かさか。 さすがに、朝起きて暖房使わずに室温が20℃を超えるのは 暖かすぎだと思うが、 これでまた野菜が値上がりするとか止めて欲しいなぁ。 Read more »
素直に「平成最後の〇〇」にすればよいのに 12月 03, 2018 今年の流行語大賞発表。 相変わらず半分くらい聞いたことがないネタだが、 ご飯論法とかマジで聞いたこともないな。 んで、「ご飯論法」をぐぐったみたが 「「朝ごはんを食べましたか?」という質問に「(朝、パンは食べたけど、お米のごはんは)食べていない」と答えるようなやり方」 とのころ。 マスゴミに言わせると 「曲解などにより質問を広い意味にとって明言を避ける卑怯な会話術」 なんだろうけど、 個人的には 「ふわっとした質問をして、曲解してでも失言を言ったことにしたい」アホの質問の仕方なように感じる。 Read more »
日本で暴動が起こったのって安保が最後? 12月 02, 2018 フランスで暴動発生中。 なんかフランスって、 サッカーとかでもちょいちょい暴動が発生しているイメージだが、 今回の暴動はどうなるんだろ? 政治的に妥協するのか、 さっくり鎮圧するのか。 Read more »