正直、経営者が「人なんてほっといても勝手に集まるから待遇改善なんて不要」って発想のままな時点で、 今言われている労働環境の改善なんで無理なんじゃないかと。 どこぞのワンオペでバイトが集まらなくてひどい目にあった企業もあったけど、 もっとそういうのが増えなければ 今まで通り「現場でどうにかしろ」のままだと思う。 実際、どこぞの電通の全館消灯みたいに(実効性はともかく) なんらかの対策を打った企業ってどれほどいるんだろ? そういう組織として何らかの手を打った企業を自分はほとんど聞かないのだが・・・。 大半が、「現場の努力で作業効率を上げて残業を減らせ」みたいな アホな支持が来て終わりじゃね?