スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2015の投稿を表示しています

年金のときみたいに、データが腐っているからではないことを祈る

マイナンバーの通知が来ないと思っていたら、どうも先週から配送開始したらしい。 何にどう手間をかけたらそんな遅くなるのか理解できないが、 まぁ通常業務をこなしながらならこんなものなのかもしれない。 重要ではあるが、急いでいるわけでもないし。

王様

会社のWebサイトには大概「会社概要」があるもんなんだが、 そこに社長のありがたいお言葉を載せる企業が結構あるが、 そこはかとなくブラック臭がするので止めた方が良いんじゃいかな? まぁ、社長なんて人種は多かれ少なかれ自己顕示欲が強いもんなんだろうけど、 「会社概要=トップメッセージ」って発想は、 「会社=俺」なワンマン経営を想起されるんだが、 それって自分だけなんだろうか?

国が強要しないと売れない程度の商品

国が白熱灯と蛍光灯の国内製造および国外からの輸入を、2020年度に事実上禁止する方針との噂。 白熱灯はともかく、蛍光灯は無理なんじゃね?と思うが、 また経済界からエコ特需を要望されたのかもしれん。

手紙だと切手代がかかる

家に帰ってメールを受信したら、転職サイトから50通以上のメールが来ていた。 はぁ?と思って中を見たら、40通以上がスカウトメールで、 且つ某社からのスカウトメールが7通来ていた。 たぶん微妙に違う内容なんだろうが、目を通すにも手間がかかるんだから 正直止めてもらいたい。 まぁ、転職サイト側としてはメール送るコストなんてほぼゼロだし、 それで企業側から金を貰ってるんだろうから仕方ないのかもしれないが。

今どき戦争なんてしてもどの国も儲からんだろうに

朝起きてニュースを見たら、チュニジアの首都で自爆テロがあったり、ロシア機がシリアで撃墜されたり、 結構物騒な事が起こってた。 なんというか、どこぞの秘密結社の陰謀を疑いたくなるようなゴタゴタっぷりだが、 世界大戦に発展しないことを祈るのみだな。

需要は後から湧いて出るという楽観論

まったくさっぱり話題になっていないが、あと4ヶ月くらいで北海道新幹線開業か。 北陸新幹線は、まぁそれなりに話題になっていたが、こっちはどうなんだろ? つか、調べて分かったが、開通するのは札幌までじゃなくて、函館までなんだ。 ・・・、大丈夫なんだろうか?

愛知限定にしているはずなのに、なぜか東京の求人が来る

相変わらず「家族的」とか「成長できる」をうたい文句にしている求人が多い。 正直、今どきあんなうたい文句を真に受けるアホはほとんどいないと思うのだが、 その数少ないアホを期待してるのかな? 念のため解説しておくと、 家族的 → 会社のイベントは強制参加。家族だからサービス残業などの違法行為も見て見ぬふりしろ 成長できる → 会社のために自学自習で成長しろ

そういえば戦後70年か

かの有名なアンネの日記の欧米での著作権が2016年に切れるっぽい。 ただし、1980年まで生きた父親を共著者として、2050年まで伸ばす案が検討されているらしいけど。 まぁ、個人的にはさっさとパブリックドメインにして大量配布して寄付を集めた方が、 本の売り上げより上なんじゃないかと思うから、 権利を持ってる某慈善団体?はさっさと権利を放棄した方がよいと思うのだが・・・。

武力なんて必要ない

そういえば、安保法案のときに「対話で解決できる」って主張していた人が結構いたけど、 さっさとISと対話してきて欲しい。 実績をあげるとチャンスなので、はよ。

機械的にマッチした人全員に送ってるんだろうなぁ

就職活動する際に、応募先に応じて文章を変えてうんぬんって話を聞いたが、 某サイトで来る企業からのスカウトメールってどこも定型文ばっかだな。 「貴方の経歴見て・・・、弊社で活躍してみませんか?」的な文章。 とりあえず、こちらの希望職種ぐらいは見てから勧誘メールを送ってほしい。 毎日10通以上も来ると全部目を通すのも楽ではないので。

面倒なので冬でもノーネクタイでいたい

最近の流行なのか、Yシャツの襟にボタンが付いているのが結構あるが、 ネクタイをしずらいので個人的には敬遠している。 あれを日常的に使っている人は、どうしてるんだろ? 多少邪魔でも、朝ネクタイを締める時した影響ないから見た目重視なんだろうか?

自業自得と笑うのは簡単だが・・・

マクドナルドとワタミが相変わらずの赤字らしい。 なんか改善したって話を聞かないから妥当なことなんだろうけど、 中の人は「なんでこれだけ苦労してるのに改善しないんだ」ってことなんだろうなぁ。 まぁ、外食自体が落ち目なのもあるだろうけど。

古き良き時代

共通書き込み機能に名前を付けるとしたら、 「common_write」と「Z001」のどっちが分かりやすいだろうか? なんかドヤ顔で「先頭一文字に意味を持たせて~略~」みたいな講釈をたれてたアホがいたが、 今どき数文字増えたところで誰も困らんのだが? つか、Zが共通を意味する接頭語だとして、 それを今後これを見る全ての人に説明する手間がどんだけだと思ってるんだろ? まぁ、そんな責任なんて知ったこっちゃないんだろうけど。

教育までも「がんばってどうにかしろ」

自社に帰ったら新人の人がいた。 んで、なんか適当に課題を与えて、あとは本を読んで自分でどうにかしろと放置。 何を考えているんだか。 自分で勉強しろと言うが、素人って何をどう勉強したら分からないんだから、 最初くらいはちゃんと教えないと駄目だと思うんだが・・・。

こういう場合は遅延証明出ないんだよなぁ

バスに中学生くらいのガキが大量に乗っていた。 まぁ、なんかの行事かなんかだろうが、そのせいでバスに乗れない社会人が続出。 たぶん次のバスに乗ったんだろうけど、 やっぱバスは容量少ないわ。

※個人の感想です

栄と久屋大通の地下は繋がっているが、これがまた微妙。 地下街を通れば信号で足止めされない代わりに人が多い。 逆に地上は赤信号があるが空いている。 何度か行き来した経験によると、地上の方が早いっぽい。

訪韓とか昨日まで知らなかった

久しぶりにテレビを見たが、相変わらずだった。 芸人のくだらないトークは好きにすれば良いとして、ニュースとか結構ひどかったな。 ハロウィンだの、今更安保の話を蒸し返したり。 個人的にはドイツの難民受け入れ問題はもっと大きく取り上げるべきだと思うんだがなぁ。