年を取ったからとは思いたくない 2月 26, 2015 10年ぶりくらいに「ウォーリーをさがせ」をやる。 いや、 ネットで なんだけど。 最初の方は楽だが、後半はさすがにつらい。 Read more »
マイナス効果が付属した上司が多すぎる 2月 24, 2015 他所の部署で「部下が報告をちゃんとしてくれない」と嘆いていた管理職がいたが、「そりゃあ、そうだろ」と思った。 部下から報告を受けても右から左。 部下から相談されても「そんなの知らないよ」。 挙句、問題が発生したら、事前に報告しているにも関わらず「なんでこうなった」。 やる気に満ち溢れていた新入社員のモチベーションがみるみる低下しているのは、傍で見ていても可哀想だった。 Read more »
「中国メーカーだから」とは言いたくない 2月 23, 2015 Lenovo製のPCの一部にSuperfishなるクソなソフトが入っている 。 ちょっと専門的な話になるが、説明は この辺 が詳しい。 簡単にいうと、「ネットバンクなどで使う暗号化通信も含めてすべてのネット通信を、広告を出すために傍受するソフト」をメーカーで出荷時状態でインストールしていたって話。 アホだ。 専門的な話なんで一般人が非買運動をするってことはないだろうけど、自分はしばらくはLenovoから買う気はない。 Read more »
そんなに定価が大好きか? 2月 22, 2015 電子書籍の角川漫画が60%OFFセール中 。 まぁ、それでも250円くらいでブックオフとかの方が安いのだが。 ほんと、出版社は何を考えて古い本が中古屋より高い値段で売れると思ってるんどろ? Read more »
アホは一人で物損事故で死んどけ 2月 19, 2015 歩行者がいるのに右折しようとして、歩行者に気が付いて急ブレーキを踏んで対向車に怒られるアホを1日で2回見た。 歩行者をやっていると、自動車の「俺様が通るんだから歩行者どもは道を開けろ」的な運転には辟易する。 Read more »
バブル期並らしい 2月 18, 2015 高校生の就職内定率が去年12月末の時点で88.8%って報道があったけど、あれだなぁ。 看護とか非正規とかどんだけいるんだろ? まぁ、自分の出身大学のように、「就職できなかった→就職する気がなかった→分母から除く→就職内定率99%」なんてトチ狂った計算なだけかもしれんけど。 Read more »
責任感ってなんだっけ? 2月 17, 2015 出来るかどうかわからないものを「出来ます」って言うアホは「責任感が強い」とか「やる気がある」って評価するのはどうなんだろ? それって「命令する側にとって都合が良い」だけなんじゃ・・・。 完成に責任を持っている人は、出来るかどうかわからないものを「出来ます」とは言わんだろ。 まぁ、「部下が出来ると言うのでやらせましたがダメでした」なんてアホな言い訳が上司の上司に通用しちゃうんだから、しょうがないといえばしょうがない。 なんと言おうが、責任者はアナタなんだけどね。 Read more »
CoCo壱のトッピングが値上げ 2月 16, 2015 いまいち気づいていなかったが、肉類が値上がりしているらしい。 まぁ、全世界的に食料品は不足しつつあるし、例えば牛肉1キロカロリー分生産するのにトウモロコシが10キロカロリー分必要って話だし、肉類が最初に値上がりするのも道理か。 どこぞの乞食は「最低限の生活ができないから補助金を出せ」って騒ぎそうだけど。 Read more »
劣悪な環境を強いるのは何とも思わないが、体罰は反対 2月 15, 2015 どこぞで小中学校にエアコンを置くかどうかの住民投票をわざわざやった市があるみたい。 市長曰く節電のため設置反対らしいが、どうせ自衛隊だのなんだので補助金貰っているんだろうし、ソーラーパネルとセットで設置すりゃあ良いのに。 それにしても、投票率が31%ってのもすごいが、反対が3割程度いるってのも驚きだな。 あれかな? 「練習中は水を飲んではいけない」的な発想の人たちかな? Read more »
ソースは市販のものより専門店の方が数段上 2月 12, 2015 某サイトがやたらとハンバーグをプッシュしていた ので、めっさ食いたくなった。 さすがに静岡だの東京まで行くわけにはいかないので自作するが、こういう洋食は外食も悪くないんだよなぁ。 Read more »
アマゾンのは大量かつ、それを理由に値下げ圧力が強いらしいけど 2月 11, 2015 PCショップの通販を利用したら久しぶりの佐川だった。 最近はアマゾン+クロネコヤマトがほとんどだったので、佐川は本当に久しぶり。 受け取る側としてはそう変わらないのだが、やっぱ送る側としてはヤマトの方が良いんかなぁ。 Read more »
そういう意味ではフランスの出版社も同じ 2月 10, 2015 どこぞの旅券を取り上げられたクソアホが騒いでいたが、どうも最近は「報道の自由」だの「表現の自由」を笠に着て傍若無人な主張をするマスゴミが増えてきたような気がする。 たしかに民主主義の根幹をなす重要な権利ではあるが、他人に迷惑をかけても許されるほど万能の特権ではないと思うがなぁ。 Read more »
出勤しているときに毎日掃除してもらって、細かいところは土日に自分で掃除するのが理想。 2月 09, 2015 パナソニックが ロボット掃除機のモニターを募集している ので応募。 まぁ、当たらんだろうけど。 まぁ、「ロボット掃除機に掃除をしてもらう」より「ロボット掃除機が掃除できるように部屋を片づけた」ことの方が効果が大きかったという意見もあるくらいだし、ゲットしても過度な期待は禁物だな。 Read more »
アメリカに引きずられているだけって話もある 2月 08, 2015 TPPのからみで、著作権保護期間を著作者の死後または公表後70年で調整中らしい。 つまり、自分が10歳のときに見た漫画の著作権が切れるのは、80歳のジジイになった時か。 特許が20年なのに比べると、アホほど長いが、それほど保護しないといけないものなのかなぁ? Read more »
金持ちの道楽 2月 05, 2015 昨日ソニーの悪口を書いたが、株価はストップ高だったらしい。 どうも、連結営業損益が赤字予想から黒字予想になったのが原因らしいが、それだけでストップ高になるのだから、やっぱ株はよーわからん。 あと、株主総会つながりで、やっぱりマクドナルドのカサノバはえらい叩かれたらしい。 Read more »
右だか左の人はここから安倍叩きの持論を展開する 2月 03, 2015 PCのメモリをたくさん使う用途が出来たので追加しようとしたら、2年前と比べて倍以上の値段になってるでやんの。 そりゃあ、当時1ドル80円くらいだったのが1.5倍くらいにあってるから仕方ないが、こりゃあ輸入業者も大変だ。 Read more »
スルーしようとも思ったが・・・ 2月 02, 2015 愛知県知事選で投票率が35%弱。 まぁ、寒い中結果が見えている選挙にいちいち行くのも面倒だししょうがない面もあるが、全体の2/3が現職を消極的賛成ってのは政治の難しいところだ。 つか、現職側が現職中に「もっとアピール出来るような実績」を作れていればもうちょいマシな結果になっていたと思うのだが・・。 Read more »
漬け込み食材→固い食材→柔らかい食材 2月 01, 2015 一部のセレブにジャーサラダなるものが流行っているらしい。 わりと大き目のガラス瓶が必要になるっぽいが、面白そうなので今度試してみるか。 Read more »